ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
常連
常連
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 62人
オーナーへメッセージ

2019年06月30日

続・海アメよ何処へ?

今日は前回から中一日で久しぶりの日曜日休み

そりゃ、勿論釣りには行きますよ

って、ホントは一昨日の釣りで少々頑張り過ぎたし

仕事の疲れも取れてないので止めようかなと思ったけど

昨日の残業時間は3時間半で済んだし

どうやらネギおじさんも行くってことだったので

プチ遠征で済む砂浜へ・・・



それでも睡眠時間は3時間弱なので

釣りが出来る状態だったら現地で飲もうと

栄養ドリンクを1本持参で家を出発

現着するとネギおじさんにおじさんの幼馴染さんら

その砂浜の常連さん達が既に撃っている模様

海の様子は所々濁っている部分もあるが

綺麗な水が押し寄せている場所もありと十分釣りにはなる状態だった

早速、持参した栄養ドリンクを飲み干し身支度開始

皆が撃っている場所まで足早に移動

すると丁度、ネギおじさんのロッドがしなっている場面に遭遇

しかし、残念なことにバレました・・・

それでも魚っ気は十分にあり

期待に胸躍らせて釣り開始

しかし、潮の流れが速くジグがかなり流され釣り難い

それでも沖目でドカン!を夢見て常に遠投

しかし、それが原因か相変わらずジグが流され釣り難い

それでもネギおじさんのロッドが再びしなり

今度は無事にサクラマスゲット!

更にヤル気が出るもアタリすら無し・・・

それどころか毎回の遠投が災いしてか

メチャクチャ重い海藻ゴミが引っ掛かり

それがなかなか寄って来ないばかりか

横で撃っている数人の釣り人さんの方に流され

ご迷惑をお掛けしました・・・

その後も懸命に撃ち込み

釣り開始から苦節1時間半以上

ついにドカン!と

寄せてからまた波打ち際で横に流され

海藻ゴミの時と同様

他の釣り人さんにご迷惑をお掛けしましたが

続・海アメよ何処へ?
【岡クラフト・岡ジグAT-30で】

残念ながら50cmには1cm足りない49cmでした

一昨日釣れたサクラマス同様

元々鱗がかなり剥がれている個体だったが

引きは強く楽しませて頂きました

更に二匹目のドジョウを求めキャストを繰り返し

意外にも早くにドカン!と

今度は他の釣り人さんが居ない方向に誘導したが

またまた波打ち際では横走りされ

バレないかヒヤヒヤで無事ランディングに成功

続・海アメよ何処へ?
【岡クラフト・岡ジグAT-30で】

なかなか体高もある55cm

当然ながら引きも強く楽しませて頂きました

更に撃ち込み

ドカン!と

しかし、意外にも簡単に寄ってくる

その正体は

続・海アメよ何処へ?
【岡クラフト・岡ジグAT-30で】

レギュラーサイズの海アメ

今やサクラマスより貴重な存在か?

って、そりゃかなりオーバーだが

私はコイツのデカいのが釣りたくて頑張っているんですがね・・・

更に撃ち込み

またもやドカン!と

続・海アメよ何処へ?
【岡クラフト・岡ジグAT-30で】

またもやレギュラーサイズながら太目で良く引いた

って、最低コイツの1.5倍のヤツが釣りたくて頑張っているんですがね・・・

そんな大物を求めひたすらキャストを繰り返し

ついにドカン!と

続・海アメよ何処へ?
【岡クラフト・岡ジグAT-30で】

先に釣れたヤツに比べ

ガンガン横走りでバレないかヒヤヒヤとまではいかなかったが

重量感はたっぷりの57cmだった

色々カラーチェンジをしたがやっぱりホロピンクは鉄板ですな

この大物に圧倒され焦ったか?

ネギおじさんはライントラブルで戦線離脱

私も今日は家のヤツを職場まで送らなければならず

ケツが決まっていたので車まで戻りながら撃つ事に

すると全体的に濁りかけていた中で水色が綺麗な場所があり

同じく引き返していたネギおじさんの幼馴染さんのロッドがしなる

そして私にもドカン!と

続・海アメよ何処へ?
【岡クラフト・岡ジグAT-30で】

正直、ちょっと良い型のアメマスかと思ったが小サクラでした

サイズは測らなかったが40cm台半ばってとこかな?

図らずも4本のサクラマスをゲット出来たので

5匹目のドジョウを狙い頑張るもその後は何事も起こらず

時間切れで本日の釣り終了~

続・海アメよ何処へ?

それでも前回より短時間で4本のサクラマスと

2匹の海アメの顔を拝めたしマズマズかな?

海アメは市内近郊の海で数も型も釣れているらしいので

7月に入ってからに期待しています・・・





このブログの人気記事
生存確認
生存確認

厳しいな・・・
厳しいな・・・

ヤマメは良いね~
ヤマメは良いね~

心を燃やせ
心を燃やせ

まだまだ寒い・・・
まだまだ寒い・・・

同じカテゴリー(海水)の記事画像
続・海は辛いね・・・
海は辛いね・・・
ロッドは振って来たけれど・・・
厳しい~
遅咲きの・・・
ダメだこりゃ・・・
同じカテゴリー(海水)の記事
 続・海は辛いね・・・ (2024-07-28 21:30)
 海は辛いね・・・ (2024-07-15 22:00)
 ロッドは振って来たけれど・・・ (2022-07-03 20:50)
 厳しい~ (2021-07-25 21:57)
 遅咲きの・・・ (2021-07-23 18:42)
 ダメだこりゃ・・・ (2021-07-18 20:55)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
続・海アメよ何処へ?
    コメント(0)