ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
常連
常連
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 62人
オーナーへメッセージ

2009年10月31日

スネが痛い・・・

本日、春以来久しぶりの本流へ~

しかし、安物ウェーダーの左足の内側がスネに微妙に擦れて痛いのです・・・男の子エーン

増水も落ち着き普通のブーツでも良かったのに履いて行って失敗!

次回は小汚いアングラーズハウスのブーツで行きますわ。

今日はK軍団団長で【J-Rapala】副会長のプラディーKツオさんと一緒に行って来ました。

スネが痛い・・・
【高級タックルでポイントを撃つプラディーKツオ

さて、結果やいかに?








ハイ、まだ上の方が良いみたい・・・

夜明けとともにポイントまで向いました。

水量は多いですが少ないよりは全然イイ感じ。

これなら先日、西の川でご一緒したチャップ横田さんも

此処へ連れてくれば良かったかなと・・・

お気に入りのポイントまで足取りも軽く向かいます。

着いて直ぐにポンポンとコザッパを2本やっつけたKツオさん。

私はと言うと全くアタリもなし・・・

どうにもこのポイントとは春先から相性が良くない。

諦めかけた頃にやっと。

スネが痛い・・・
ラパラ・MR9に】

この後、ポイント移動してコザッパ。

その横でKツオさんがデカイの釣るし・・・

ここでくり~くさんも合流。

イマイチ反応が悪いからポイント移動の足も早まりますわ。

それでもなんとか

スネが痛い・・・スネが痛い・・・
【どちらもラパラ・F9MAGで】

折り返しの大場所まで行き着き叩き続けるも沈黙・・・

Kツオさんの帰りたい光線にやられ一緒に引き返すことに。

ポイントもバンバン飛ばして戻り、再びお気に入りのポイントへ。

あっ、その前に壁君と遭遇しました。

イッチョ前のアングラー姿になったとKツオさんが褒めてたっけな。

用事があると言うKツオさんはここで終了、パーお見送りです。

くり~くさんと私はもう少し粘ることに。

すると~

スネが痛い・・・
ラパラ・CD7MAGで】

スネが痛い・・・
【こちらもラパラ・CD7MAGで】

スネが痛い・・・
【もひとつオマケにラパラ・CD7MAGで】

ラパラ・CD7MAG】三連発!

イヤイヤ、【CD7MAG】は釣れますな~(私的には・・・)

つーか、今日の釣果の90%は【FMAG】と【CDMAG】のマグナム兄弟でしたよ。

その後、足が痛いのを我慢して戻りながら撃つものの

コザッパを1本追加して終了・・・

産卵終わりの下りアメマスの多くは

まだまだ上の方に居るんじゃないですかね~?

去年の本流初めに比べたら貧果に終わりましたが

やはり本流は楽しいです。

足が痛くなかったらね・・・




このブログの人気記事
生存確認
生存確認

厳しいな・・・
厳しいな・・・

ヤマメは良いね~
ヤマメは良いね~

心を燃やせ
心を燃やせ

まだまだ寒い・・・
まだまだ寒い・・・

同じカテゴリー(アメマス)の記事画像
60で50アップ
バラしまくり再び・・・
ネット
引っ越しの後だった・・・
海の仇は川で撃つ!
続・海は辛いね・・・
同じカテゴリー(アメマス)の記事
 60で50アップ (2024-11-25 22:57)
 バラしまくり再び・・・ (2024-11-02 22:01)
 ネット (2024-10-07 19:11)
 引っ越しの後だった・・・ (2024-08-11 20:20)
 海の仇は川で撃つ! (2024-08-02 22:50)
 続・海は辛いね・・・ (2024-07-28 21:30)
この記事へのコメント
なるほどマグナムね

来週行きましょう
ブーツで
Posted by 十六番 at 2009年10月31日 21:11
おばんです

記事更新お待ちしておりました(笑)

やはり釣りますね~
流石常連ですわぁ~(川の(笑))

明日はいけるかな…
Posted by 超獣遠投ザン at 2009年10月31日 21:47
今日は お疲れ様でした

有り難うございました
貴重な〇〇〇

あの後 Sカットの中間の切れてる 付近で 結果出しましたよ

もう Rapala の 虜です

クワシクハ Web デ
Posted by くり〜く at 2009年10月31日 21:50
おばんでした~

起きれたら行こうかと思いましたが、三時まで呑んでしまい、予定どおりの撃沈です。
明日は、雪だし…

ヤッパリ本流は、楽しそうですね!
早く行きたいです!
Posted by やまちゃんマン at 2009年10月31日 21:58
☆十六番くん、おばんでした~

お仕事ご苦労様!

マグナムはやはり良いゾー
フックがラインに絡むのが少々難ありだが・・・(汗)

ブーツで十分だった・・・
Posted by 常連 at 2009年10月31日 22:18
☆ザンくん、おばんでした~

釣れたことは釣れたけど期待していた程じゃないのよね・・・
まあ、ボウズよりははるかに良いけどね!

明日雨降るのは朝のうちだけじゃないの?
Posted by 常連 at 2009年10月31日 22:20
☆くり~くさん、おばんでした~

RHがお力になれてなによりでした!(笑)

その後CDとFMAGでも釣れたのですからやりましたね!

もう少し魚影が濃くなったら更に楽しいですねー
Posted by 常連 at 2009年10月31日 22:22
☆やまちゃんマンさん、おばんでした~

あら、来る気だったの?
でも例のブツは持って行かなかったよ。

次回から常に持って歩くようにするかね~(笑)

本流はやっぱり何とも言えないワクワク感があるねー
Posted by 常連 at 2009年10月31日 22:25
こんばんは!

いいですね~
デカイ川でルアーをぶんなげる
雰囲気もまんてんですし
期待感がありますよね

自分的には持って歩くルアーの重量で
肩がこる季節ですw
Posted by DAI at 2009年10月31日 22:43
おつかれさまでした~

ウェーダーのほうが良いですよ~
泥沼に太ももまで埋まって大変でした…

なんでそんな釣るのですかね…
Posted by at 2009年10月31日 22:54
おばんでした〜。

そちら方面はもう少し状態はいいかな?って思ってたんですがね…。

今日は上のP帯から橋まで下ってきましたが、今イチでした。

いや、それ以上かな…。(笑)
Posted by D at 2009年10月31日 23:22
常連さん こんばんは~

やっぱ行ってきたんですね~
コレ見たら、一層心がモヤモヤしてきちゃいましたw

明日は我が町から東側にある大河へ行こうと思っておりましたが、
諸事情でやめる事にしました。
つりは11月後半からかな?・・・・・・・

ところで常連さんに質問です。
ボク、いま湿原河川で使うロッドの購入を検討しているのですが、
常連さんは冬の湿原での釣行に使っているロッドスペックはどんな物をお使いですか?
常連さんのブログカテゴリーで、「道具」を探してみましたが、分かりませんでした。

参考にしたいので、是非教えてくださーい!

PS・王子の良い写真は撮れましたか?
Posted by ぇむ at 2009年10月31日 23:30
おはようございます!


今悩み中です(笑)


まだまとまってはいないみたいですね


先週の状況を聞いた感じだと今週からいいかな?と思ってたんですが・・・

それにしてもMAGは釣れますね〜(^^)v!


僕も真似して使います(笑)
Posted by RAV at 2009年11月01日 04:41
常連さん…


湿原は…始まりましたか!?


今日…ベイビーズの天狗が東の河川で45の伊東さんを釣ったって自慢してました(笑)


自分も1時間歩くのに体力付けて頑張ります!
Posted by 釧路の珍 at 2009年11月01日 04:42
おはようございます。

ウェーダー合わなかったのでしょうかね?  ブーツタイプはクセが付くとちょっと脛周りが気になりますよね~。

2年ぐらいでダメになっちゃうので出費が痛いです。

それにしても釣れますね~、ラパラ。
Posted by 凸ポン at 2009年11月01日 09:06
☆DAIさん、こんにちは~

やっぱり本流でフルキャストは楽しいです!

確かにフラットな水面のどこからアタリがあるか分からない期待感がイイですね~

私も昨日持って行ったルアーの80%は使ってません・・・
肩がこりました~(笑)
Posted by 常連 at 2009年11月01日 12:57
☆壁くん、こんにちは~

ナニッ、泥に太ももまでハマッタってかい!?
何処にチャレンジした?ワンドの大カーブかー?

アソコなら私も躊躇したわ(笑)

どうして釣れるか?腕の差じゃない?(爆)
Posted by 常連 at 2009年11月01日 13:00
☆Dさん、こんにちは~

どうも期待していた程じゃなかったですね~

イヤ、攻め方次第ではまだ出たと思いますが
私の釣り方ではこれが限度でしたねー

実際、フライマンやジグかスプーンで縦の釣りをしている人には釣れていましたしね。

もう少し魚影が濃くなれば容易に釣れるようになるでしょう。(笑)
Posted by 常連 at 2009年11月01日 13:03
☆ぇむさん、こんにちは~

まだまだ本番はこれからですよ~って、
それでもメチャクチャ釣れる時ってほんの一瞬ですけどね・・・(笑)

私の今の本流メインロッドは旧ザウルスのトラウトスピンボロン86Hですよ。
スペックはルアーウエイト6~20g、ラインウエイトは8~20lbだったかなー

スペックの数字は実際の強さと一致していない場合もあると思いますから
可能であれば最低限繋いで振ってみた方がイイですね。
それでも実際にルアーをぶら下げてキャストしたらまた感じが違いますけどね・・・(汗)

86Hを買うまでは76Hがメインでしたがそれだと減水した時に
水面までの距離がありチョッと短い感じでしたね。

周りが草ボウボウだとか川幅の無いポイントならば
7フィート位の短い方が取り回しし易いですが
本流ならば最低8フィートはあった方がイイと思います。

9フィート台のシーバスロッドを使っている人もいますからね。

王子の写真は60を釣った満面の笑顔ですよ・・・(泣笑)
Posted by 常連 at 2009年11月01日 13:23
☆RAVくん、こんにちは~

悩んで何処行ったのかな~?

本流はまだまだ容易に数釣り出来そうもないわ・・・

いや、やっぱりタイミングだろうなー
丁度群れにでも当たれば爆釣もありだろうね。
Posted by 常連 at 2009年11月01日 13:27
☆珍さん、こんにちは~

湿原いよいよ開幕です!

そうそう、一人のフライマンがビュンビュンとラインの音が
チョッとうるさかったですが(笑)ポコポコ上げてましたよ~

私もあの遠足ポイントは楽しみですね~(爆)
Posted by 常連 at 2009年11月01日 13:31
☆凸ポンさん、こんにちは~

なかなかジャストフィットするウェーダーってないですね~
今まで買った物でも何かしら気に入らない部分があったりで・・・

私なんて細身なんで大体の物がブカブカって太めなんですよね。
理想はオーダーでスリムな物作りたいですわ。(笑)

ラパラは釣れますね~って、凸ポンさんもそれはご存知では?(爆)
Posted by 常連 at 2009年11月01日 13:36
こんばんは!

あのあと釣れたのですね。
流石ですね~

今度はお揃いの長靴で行きましょうw

お疲れ様でした!
Posted by Kツオ at 2009年11月01日 17:01
☆Kツオさん、おばんでした~

やっぱりアソコのポイントは大きな木から下流側でしか釣れないわ!

3本は全てアソコだもん!(笑)

なまら腰痛いけど私ゃ明後日行くよ~

若いモンにあんだけ釣られたら黙ってられないわ!
Posted by 常連 at 2009年11月01日 20:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
スネが痛い・・・
    コメント(24)