ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
常連
常連
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 62人
オーナーへメッセージ

2009年05月30日

凄いフライマン・・・

今日は西の山岳渓流へ行って来ましたよ。

朝3時に十六番くんを迎えに行き車を進めました。

凄いフライマン・・・
【道東では珍しい(?)大岩ゴロゴロの渓相】

現地に向かう時点で、どこを攻めるか決めていなかったのですが・・・

さて、結果やいかに?
ハイ、まずまずでした~

最初は水溜り上流の渓流を攻めたのですが全く生命反応がありませんでした。

次に水溜りを攻めるもこちらも全く反応ありません。

そして、直ぐに心折れました。

そこで天国への階段を下りることに・・・

先ずは昨年やった【虹ロック】ポイントを下見。

試しにスピナーをキャストすると一発でヒット!

しかし、上げる途中でフックが伸びバラシ・・・

また後でやることに決め、下流を攻めることに。

凄いフライマン・・・
【十六番くん、ニュー渓流タックルの魂入れ】

私はノール・ポワンをメインに攻めます。

ボチボチと反応があり楽しかったですよ。

凄いフライマン・・・凄いフライマン・・・
【本日最大の37cmです・・・】               【この水系に多い銀化の強い個体】

凄いフライマン・・・凄いフライマン・・・
【たまに出る色濃いワイルド系】                【ヒットルアーはノール・ポワン】

それにしてもニジマスはバレますわ。ジャンプ一発!ポロン・・・ですもんね。

そして大場所にデカイヤツ(5~60cmクラス)が数本居て

時折「ギラッ」と、ヒラを打っているのですが

最初の一、二投には反応するものの直ぐに見切られ終了・・・タラ~

今後の課題です。

そして放水口に戻り【虹ロック】を開始です。

しかし、去年程の反応は無く、時折ヒットするもののバラシ連発・・・

それでも十六番君、上手いもので数本ゲットしていましたわ。

終いには、私が冗談でやった上の段でヒットさせる始末。ビックリ

凄いフライマン・・・
【上手く流れから落とし良型をゲット!】

そして更に驚いたのが途中で現れたフライマン。

私達の横に来たと思ったら下までかなりの高さなのにダイブ!

下まで3m以上あるんじゃないかな?

凄いフライマン・・・
【恐るべしフライマン!釣れたのかな?】

--------------------*注意*-------------------

このブログを読んで【虹ロック】にチャレンジされる方へ

ここは非常に危険な場所ですので、くれぐれも用心してください。

万が一、死者でも出たら完璧に釣り人排除なんてことにもなりかねませんからね。
-------------------------------------------------------------------------------------

私達はそこをフライマンに譲り更に下流を攻めるべく車で一気に移動。

山岳渓流から岩盤底が所々にある瀬が中心の渓相に変わります。

最初はコザッパアメマス(イワナ)が時折出るものの

お目当てのニジマスはさっぱりでしたが釣り下るにしたがい

ポツポツとニジマスも出始めました。

ヒットルアーは勿論ノール・ポワンですよ~

凄いフライマン・・・凄いフライマン・・・
【コザッパアメマス】                      【銀化が強いニジマス】

凄いフライマン・・・凄いフライマン・・・
【ここのニジマスは細いのが多い・・・万年餌不足か?】

本当にタイトなポイントには40オーバーも隠れていますが

一度出て来て見切ったら二度目のチェイスはありませんでした。

こちらも今後の課題として残しておきました。

と、私達二人は十分に渓流を堪能し楽しい一日でした。

やっぱり渓流は楽しい~そして、ノール・ポワンは最高!




このブログの人気記事
生存確認
生存確認

厳しいな・・・
厳しいな・・・

ヤマメは良いね~
ヤマメは良いね~

心を燃やせ
心を燃やせ

まだまだ寒い・・・
まだまだ寒い・・・

同じカテゴリー(ハンドメイドミノー)の記事画像
連投してやっとこ・・・
皆さんヨロシク!
ヤマメは良いね~
プチジャングルにて
久しぶりに・・・
釣れたけど・・・
同じカテゴリー(ハンドメイドミノー)の記事
 連投してやっとこ・・・ (2023-04-24 21:32)
 皆さんヨロシク! (2021-09-27 20:38)
 ヤマメは良いね~ (2021-08-02 21:40)
 プチジャングルにて (2019-09-30 22:39)
 久しぶりに・・・ (2019-07-18 22:20)
 釣れたけど・・・ (2017-11-28 16:20)
この記事へのコメント
おつかれです〜
トラウトもしたいですわ…
虹いいすなぁ〜(笑)
Posted by メジャー君 at 2009年05月30日 22:41
こんばんは

課題は早めに処理しますかww
近いうちまた行きましょう~ネ
Kツオさん連れて
Posted by 十六番十六番 at 2009年05月30日 22:50
虹鱒釣って見たいっすわ〜
ジャンプが見たいw

ロックフィッシュはジャンプしないですからね(笑)
Posted by シュガー at 2009年05月30日 23:23
こんばんは~

行きましたか!
僕もそろそろ行きたい~
来週良かったらご一緒してくださいo(_ _*)o
シャミじゃなく(笑)
Posted by at 2009年05月31日 01:21
ちわ~す!

虹鱒いいですね…
俺は釣ったことないですよ~
てか狙いにいって魚自体いませんでした(笑)
しかも3回くらいいってるのに全部魚いない…
Posted by 超獣遠投ザン at 2009年05月31日 05:21
ひとつ疑問が…
あの、フライマンさんどうやって帰ったんでしょうか?(笑)
Posted by メジャー君 at 2009年05月31日 07:30
おはようございます。

朝練から帰ってきましたー。

以前からそこは楽しそうな場所だと思ってました!
行きたいけどな~。こっちから行くには遠いです。
Posted by CDJ子 at 2009年05月31日 08:52
本当ニジって楽しいですよね!

今年はニジ狙いしてみようかな~!!
Posted by けんいちんけんいちん at 2009年05月31日 09:01
はじめまして月に一度は支笏湖につかっている
こるとといいます. よろしくお願い致します.
ここは以前かよったことがありますが いい釣り場に
なりましたね. 出張がありそうなので
よそものの私としては、お口にチャックで
こっそりおじゃましようと思っていたところです!!-_-;
楽しそうな記事にちょっと嬉しくなりました!!^^;.

このフライマンは携帯で奥さんを呼んでハシゴを持ってきて
もらったんでしょうね キット!!-_-;
Posted by こるとれーんtoneこるとれーんtone at 2009年05月31日 09:32
☆メジャーくん、こんにちは!

トラウトもイイよ~って、
オジサンは基本トラウトしかやらないからね・・・

ロックの引きも味わえばハマルって聞くけどな~
Posted by 常連 at 2009年05月31日 11:01
☆十六番くん、こんにちは!

課題はかなり難しいぞ・・・
あの放水直下のヌルヌルを横切るのがイヤだな(笑)

団長は大滝で粘ってもらうか。
Posted by 常連 at 2009年05月31日 11:07
☆シュガーくん、こんにちは!

ニジマス釣った事ないのかな?

ロックはジャンプしない?
君達は水面からぶち抜くのに強制的に飛ばしているのでは?(笑)
Posted by 常連 at 2009年05月31日 11:12
☆壁くん、こんにちは!

行きましたぞー

ありゃ、壁君もアソコ行くんだっけ?
来週行くか分からないんだよね~
一緒出来るか私の一存では決められないのよ・・・シャミじゃなく(笑)
Posted by 常連 at 2009年05月31日 11:16
おはようございます
最近じゃすっかり渓流トラウトに魅了されてしまいました。十勝に住んでいながら今更なんですがね(汗)
そのルアー凄いですね(笑)
私も一つ買おうかな・・・
Posted by 銭蔵 at 2009年05月31日 11:19
☆ザンくん、こんにちは!

ニジマス釣った事無いのかー!?
トラウト類は狙いに行ってもタイミング悪いとダメだからね~

でもロックの方が引くぞー(笑)
Posted by 常連 at 2009年05月31日 11:19
メジャーくん、疑問に答えるね。

急だけど下流側にスロープになっているんだよ。
そこをすべり下りたと思うよ。

逆にそこを上がれたら良いんだけどね~
Posted by 常連 at 2009年05月31日 11:23
☆CDJ子さん、こんにちは!

朝練行ってんですな~どうでしたか?

確か水溜りはやったことあるんだもんね?
川の方もちょっと危険だけど楽しいよ~
マジで大場所にはデカイの居るからね。
Posted by 常連 at 2009年05月31日 11:26
☆けんいちんさん、こんにちは!

ニジマスは元気がイイからね~
でもバラシたら悔しいよーデカイヤツなら尚更・・・

そちら方面も良い所あるでしょ?
Posted by 常連 at 2009年05月31日 11:28
☆こるとれーんtoneさん、はじめまして!

こちらもお邪魔したことありましたよ~よろしくです!

水溜りの方は以前ほど大物は出なくなったらしいですが
まだまだ魚影は濃いみたいですね。
まだまだモンスターも潜んでいるでしょう。

川もやるのでしょうか?
大場所に大物が居るんですが
フライマンさんは結構釣っているらしいですよ。

あっ、ここは圏外なので奥様呼べません!(笑)
下流側にスロープになっているのでそこを滑り下りたと思いますよ。
Posted by 常連 at 2009年05月31日 11:36
☆銭蔵さん、こんにちは!

渓流魚はイイですよ~って、それ以外知らないですが・・・

そちらはレインボーパラダイスなんだから
ガンガン釣ってくださいな!(笑)

【ノール・ポワン】イイですよ~
市販のミノーの2本分ですが
渓流ではなかなかロストもしないでしょ。
Posted by 常連 at 2009年05月31日 11:43
こんにちは!

おつかれでした(^-^)!

ニジマスはやはり綺麗ですね(^^)v!癒してくれますわ(*^_^*)!

僕も以前行った事があるんですが・・・川底のコケは恐いです

めちゃくちゃ滑ります

あっ!そちらにもデカ見えマスがいるんですね(笑)
Posted by RAV at 2009年05月31日 11:54
☆RAVくん、こんにちは!

ニジマスは綺麗だよな~
私は黒点がハッキリとしてレッドバンドの鮮やかな
色濃い個体が好きだな~

あそこはヌルヌル滑る場所が多いのよねー
岩の上なんかで滑ったらヤバイぞ・・・

デカ見えマス居るよ~かなりの大物も居るわ。
Posted by 常連 at 2009年05月31日 12:14
こんちわ

満足出来る結果ではなかったみたいですがそれなりに楽しめたみたいですね

私は家の中です

ハッキリ言いますがそのフライマンってのはアホですな…

そこまでしてニジマス釣りたいもんですかね?

明日お伺いします
Posted by ちぉぴ at 2009年05月31日 13:29
虹いいっすねぇ…
オレはこないだ水たまりでかけれませんでした…
今度は釣りたいです
Posted by ゆっち at 2009年05月31日 14:04
こんにちは!

そこは楽しいですよね。
高所恐怖症の僕には辛い場所ですが…
命綱付けないと危険です。

今度一緒に行きましょうね!
Posted by KツオKツオ at 2009年05月31日 14:28
こんにちは!

おお渓流始動ですな!

流石はノールポワン!釣れてますね~

1.2回見切られるともうダメですもんね
やはりデカクなると魚も賢くなりますし
Posted by DAI at 2009年05月31日 14:59
☆ちぉぴくん、こんにちは!

流石に今日は行かなかったの?

フライマンねー、私らもアホに変わりは無いよ。
あんな危ない所で釣りするんだからさ・・・
彼はちょっと下り方が尋常じゃなかったけどね。(笑)

やっぱり川の方が楽しいわ!
Posted by 常連 at 2009年05月31日 15:16
☆ゆっちくん、こんにちは!

ニジマスは楽しいよ~
ジャンプしてバレ易いのが難点だけどね・・・
Posted by 常連 at 2009年05月31日 15:18
☆Kツオさん、こんにちは!

相変らずアソコは危険な所だわ・・・
私もホントは怖いもんね。
昨日はイマイチ反応悪かったよ。

近々ご一緒しますか?
大場所にデカイの居ますぞ・・・
Posted by 常連 at 2009年05月31日 15:22
☆DAIさん、こんにちは!

渓流始動ですよ~

ノール・ポワンは良い仕事してくれます。

大物はやっぱり賢いですよね。
見切ったら時間をおかないと出て来ませんね。
何度も釣られて学習しているんでしょうね、きっと。
Posted by 常連 at 2009年05月31日 15:26
ヌルヌルの岩の上はイヤですね
12日に今年はじめての沢に行ってこけてしまいました
それからさらに1時間山登り!2時間下り!
ついに膝の靭帯痛めてまともに歩けません(泣)
くれぐれも岩苔にはご注意!!
常連クン!泳ぎも覚えた方がよかないかい!!
Posted by 義理の兄貴 at 2009年05月31日 15:48
上から下まで 責めてきたんですね

放水口の下は怖くて上がれません 親綱と安全帯があれば何とか (笑)

ダム内の虹も 今年は細いです やはり銀毛かかってます

今日も行って来ました
爆でした……………
て、 わらびが
虹鱒も 昼位から 一気に 五本 爆でした (泣笑)

今度 ご一緒したいです
が サンデーアングラー なので 無理ですね
Posted by くり〜く at 2009年05月31日 16:08
☆お兄さん、おばんでした!

こんな渓相の所では滅多に釣りしないので
なかなかスリリングでしたね。
ホントにヌルヌル滑るし危ないですわ。

足痛めて帰ってくるの大変だったでしょ?

泳ぎですか?どちらにしても
胴長履いていたら泳げないんじゃないかな~
落ちたらさよなら~ですわ。
Posted by 常連 at 2009年05月31日 20:58
☆くり~くさん、おばんでした!

ハイ、上から下までやりました!
ダム内は全然勝手が分かりませんね。

メジャーなポイントは必ず人が入っていたみたいだし。
わらびイイですね~

土日休みだとどうしても土曜日に行っちゃうんですよね。
今度機会があれば案内してください!
Posted by 常連 at 2009年05月31日 21:02
こんばんは!

常連さんのムフフなreportお待ちしております!
オイラにメールしてくださればUPしますので!
Posted by Kumachan at 2009年05月31日 21:33
川に落ちた時の極意!!寒中は無駄だけどね!
1.一度あえて潜ってから浮く
2.腹を上にラッコ状態に但し頭は顎をあげる(ここがポイント人工呼吸される姿勢)
3.手を水中でかく
水流は思ったほど岸に近ずけてくれない
そうして叫んで人を呼ぶことだ
岩に当らなければ10分は生きのびれるはずだよ(ホント)
Posted by 義理の兄貴 at 2009年05月31日 22:22
こんばんわ常連さん。
ニジマス釣り楽しかったようですね。
でも、泳げないのだから、あまり危ないとこには行かないほうがいいですよ^^
ゆみゆみさんの旦那さんも心配しているようですね。
千春の父ちゃんも泳げないので、あまり水の流れの速いとこは怖いです。
常連さんが小学生の時、千春の父ちゃんのトラックに乗って寿都の海岸で蟹とゴダッペ採りをしましたね^^
ゆみゆみさんも義理の兄貴も風邪をひかないように気をつけて、クーちゃんを探しに釧路に来てください^^
Posted by 千春の父ちゃん at 2009年05月31日 22:54
あんれ~~千春の父ちゃんも泳げないのかい!
ところでゆみゆみも知らない「ゴダッペ」って何?

釧路川にシシャモが遡上してタモアミですくいに行ったの思い出したよ
あれ以来シシャモの遡上話でないけど
河口付近も柵が出来て川岸には近づけないから獲れないね
Posted by 義理の兄貴 at 2009年06月01日 07:46
☆Kumachanさん、こんばんは!

ムフフなレポートですかー
Tさんのサクラには敵わないからな~(笑)

今回は大物も釣れなかったので次回までお預けにしましょう。
お楽しみに~って、次回はもっとダメかも・・・
Posted by 常連 at 2009年06月01日 19:39
お兄さん、おばんでした~

アドバイス、しっかり読みましたが
いざその時になって冷静に対処出来るか・・・?
多分、パニくって無理でしょう!
Posted by 常連 at 2009年06月01日 19:43
☆千春の父ちゃんさん、おばんでした!

この渓流も危ないですが良く行く釧路川もホントはかなり危ないのよね。
まあ、溺れる以外にも羆とか危険もいっぱいですよ。
岸壁釣りだって落ちたらアウトだしね。

昔の話懐かしいですね~
Posted by 常連 at 2009年06月01日 19:51
お兄さん、シシャモは毎年ちゃんと遡上しているんですよ。
河口に遡上を妨げる物もありません。

ただし、産卵後のヤツじゃないと密漁になるのです。
鮭鱒と同じで川で捕ったら逮捕ですよ・・・
Posted by 常連 at 2009年06月01日 19:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
凄いフライマン・・・
    コメント(42)