ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
常連
常連
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 62人
オーナーへメッセージ

2010年08月25日

強過ぎ・・・

サーフで海アメってまだいけますか?

さてさて、皆さんはルアーを接続するのにどんなモノを使っていますか?

私の場合、湿原河川やサーフでは下の画像のようなクロスロックタイプを使っています。

強過ぎ・・・

そして渓流や川原のある西の川では下の画像のようなタイプを使っています。

クイックロックって言うのかな?

強過ぎ・・・

どちらもスイベル(よりもどし)付は使わずスナップのみを使用しています。

川で使うルアーの殆んどがミノーなんだけど

スイベルが付いていると

なんだか余計な動きが加わるような気がしてイヤなんですよね。

と言うかミノー本来の動きが損なわれるような・・・

ラインに繋がるまでに極力余計なモノの無い方が良い気がしてね。

なので渓流なんかではラインアイのスプリットリングも外しています。

以前はスナップも使わずにスプリットリングに直結びしていたけど

流石に手返しが悪いのでスナップを使うようになりました。

そんで、対暴力的ファイトのサーフ&溯上したてアメマス用に

強過ぎ・・・

破断強度65lbと言う強いスナップを買ってみたんだけど

流石にコレ強過ぎ・・・タラ~

ちょっとやそっとの力じゃ開かないんだよ。

やっとこ開いた頃には指先がジンジンと痛む始末・・・

指の痛みは翌日まで続きましたわ。

こりゃ全く使い物になりません!

つーか、65lbなんて必要ないじゃん・・・




このブログの人気記事
生存確認
生存確認

厳しいな・・・
厳しいな・・・

ヤマメは良いね~
ヤマメは良いね~

心を燃やせ
心を燃やせ

まだまだ寒い・・・
まだまだ寒い・・・

同じカテゴリー(道具)の記事画像
死闘じゃないよ試投だよ・・・
アイスフリー
長持ち
PERCH
巻いてました
フックの話
同じカテゴリー(道具)の記事
 死闘じゃないよ試投だよ・・・ (2020-03-23 15:10)
 アイスフリー (2020-02-09 20:40)
 長持ち (2018-09-21 20:25)
 PERCH (2018-08-22 21:35)
 巻いてました (2018-08-17 21:56)
 フックの話 (2014-10-28 20:16)
この記事へのコメント
冬は絶対使いたくないスナップですネ

かじかんでる指先では開ける事も出来なさそう
Posted by 十六番 at 2010年08月25日 20:56
こんばんは!!

そのスナップ…。。。サーフ専用ですね(><)

サケにいいかもです♪
Posted by なっち at 2010年08月25日 21:12
おばんでした~

オイラもクロスです!

知恵の輪みたいになったりして、面倒くさいです…

でも、強度はクロスと思ってます。

ねじるとアホになるし…
Posted by やまちゃんマン at 2010年08月25日 21:20
こんばんは。

私はスナップよりスイベルのみですね。

スプーン使うとヨレるし。

まあ、スプーンをきちんと使えばヨレないんですが、横着者なので早巻きしちゃうんですよね~。w
でも、湖や渓流なんかはスナップのみです。

大物狙いはスイベルだけかな。

イシナダのスイベル#6お勧めです。(爆)
Posted by 凸ポン at 2010年08月25日 21:51
こんばんは!


僕は最近ですけどクロスロックタイプの物を使うようになりました。


確か40lbくらい?までの強度だったと思います。

それでも海アメと遡上アメのパワーには全然耐えれました(笑)


そして僕は何故かヨリモドシが付いてないと安心出来ない人です(笑)


色々と人によって好みがあるみたいですね♪
Posted by RAV at 2010年08月25日 22:04
こんにちは
kuma705@道央です。

ミノーでは、↓の8番。 

ttp://www.angle-japan.com/snapswivels.jpg

以前、クイックロックだと、外れて欲しくないところ・外れちゃいけないところ(説明できないけど)が外れて、日の形から口になって…伸びてバレました。


止水でも深いところのときは、より戻し付使ってます。意外とスプーンがくるくる回って沈んで行くので、拠れてくるので、気休め程度かもしれませんが
Posted by kuma705 at 2010年08月26日 12:50
ボクはローリングスイベル使ってます

直付けとかより戻しなしだとナイロンラインのよじれを吸収しないから逆に動きに制約がでちゃうような

気がして・・・ 

でも違ったのかな・・

でもデカイスナップつけると繊細な泳ぎは確かにしないもんね~~

チビミノーは特に細いやわらかいナイロンに
直付けの方が操りやすいもんな~~
Posted by ゆうちゃん at 2010年08月26日 15:19
こんばんは。

私はクロスばかりです。 一応狙うサイズによってサイズは分けてますよ。

スプーンをメインに使う日は糸よれが気になるのでスイベルも使います。

今日は西、良かったみたいですね。

なんでこんな日に仕事なんだか…。
Posted by D at 2010年08月26日 17:17
こんにちは!

自分は常連さんが渓流で使ってるやつを使ってもすね

取換えも簡単だしルアーの泳ぎのじゃまにもなってないようだし

65lbは凄いですね
てか絶対にラインが先に切れますねw
Posted by DAI at 2010年08月26日 17:27
☆十六番くん、おばんでした~

こりゃ、真冬じゃなくても開けられないぞ・・・(汗)

同じ形状で半分位の強さのヤツがあるとイイけどな~
Posted by 常連 at 2010年08月26日 19:11
☆なちじゅんさん、おばんでした~

そもそもジギングとか強い釣りの為の物ですね~

サーフのアキアジになら当然使えるでしょう!
Posted by 常連 at 2010年08月26日 19:13
☆やまちゃんマンさん、おばんでした~

そうそう、アイの小さいルアーとかには繋ぎ難いんだよね~

クロスでもモノによっては弱いヤツあるし曲げがいい加減だったりね・・・
Posted by 常連 at 2010年08月26日 19:16
☆凸ポンさん、おばんでした~

そうだそうだ、凸ポンさんのスイベル直を見掛けたことがあるような・・・

やっぱり回転するルアーにはスイベルあった方が良いでしょうねー

イヤ、スピニングだとミノーでも糸ヨレ掛かるんですよね本当は・・・

人それぞれお気に入りの物があるんですね~(笑)
Posted by 常連 at 2010年08月26日 19:20
☆RAVくん、おばんでした~

川で使うなら40lbでもオーバースペックだと思うけど強いに越したことはないかな~

しかし、この65lbは強過ぎだ・・・(汗)

コレを普通に開閉できる人って凄いと思うよ・・・(爆)

人それぞれこだわりがあるもんだわ!
Posted by 常連 at 2010年08月26日 19:23
☆kuma705さん、おばんでした~

私もメーカーはアングルを使っていますよ~

形状問わずに不良品?と言うのか伸び易いヤツとかありますね・・・

イヤ、やっぱりよりもどしは効果あるから使うのでしょう。

スピニングだと構造上ミノーでも段々糸ヨレしてきますから
本当は使っていた方が良いのかもしれませんね・・・
Posted by 常連 at 2010年08月26日 19:29
☆ゆうちゃんさん、おばんでした~

確かにスピニングだとその構造上段々糸ヨレしてくるから
本当はミノーでもスイベル使った方が良いのかもしれませんね~(汗)

ミノーも回収して来てロッドの先にぶら下った時クルクル回る時ありますからね・・・

そうそう、渓流なんか繊細な釣りの時には極力金属系のモノはない方が良いかなと。
Posted by 常連 at 2010年08月26日 19:33
☆Dさん、おばんでした~

私も以前は全てクロス使っていたんですが
渓流用の小さいミノーに小さいクロスって繋ぎ難いでしょ~?

なので湿原河川用と渓流用で使い分けています。

今日西の川良かったのですか~!?

平日に有給が取れる会社に勤めたい・・・(笑)
Posted by 常連 at 2010年08月26日 19:58
☆DAIさん、おばんでした~

確かにこのタイプが一番使いやすいですね~

幾らなんでも65lbはオーバーでしたねー

つーか、これほど開くのに苦労するとは・・・(汗)
Posted by 常連 at 2010年08月26日 20:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
強過ぎ・・・
    コメント(18)