2020年03月23日
死闘じゃないよ試投だよ・・・
世の中、【新型コロナウイルス】のせいで
大変なことになっておりますが
私の仕事もその影響をもろに受けて
繁忙期には死ぬほどやった残業はおろか
今や仕事に出る日数や一日の労働時間すら制限され
今後の収入は減る一方・・・
それでも今月は例の【働き方改革】で強制的(?)に
取らされることになっていた有給休暇の消化分で
どうにか補ったが(それでも足りないが・・・)
使える有給休暇も限度があるし
今後の見通しが全く見えない状況です・・・
大変なことになっておりますが
私の仕事もその影響をもろに受けて
繁忙期には死ぬほどやった残業はおろか
今や仕事に出る日数や一日の労働時間すら制限され
今後の収入は減る一方・・・
それでも今月は例の【働き方改革】で強制的(?)に
取らされることになっていた有給休暇の消化分で
どうにか補ったが(それでも足りないが・・・)
使える有給休暇も限度があるし
今後の見通しが全く見えない状況です・・・
そして趣味の釣りですが
今月頭に猛吹雪となった後の雨と気温上昇により
川は大増水で全く手も足も出せず・・・
それから二週間以上が経過しましたが
その後の暖気のせいで
通常の雪代もあるのか増水が続いています
それでも折角の休みなので
一か八か秋にはよく通う湿原河川へ行ってみました
しかし、水量は多めながら問題なかったものの

画像では全く分からないと思いますが
チャートカラーのルアーでさえ
水面下5~10cmで全く見えなくなるほどの濁りでした・・・
それでも折角ガソリン代を掛けて行ったのだから
もしかしたら釣れるかも知れないと
僅かな可能性に期待して釣り開始
しかし、撃てども撃てども魚からの反応は無く
やはりその濁り具合からして全く釣れる気配も感じられず
一時間半ほど経過した頃、ついに心折れ引き返し
あっと言う間にスタート地点へ戻り釣り終了~
そのまま帰宅するのは悲しいので
本流の様子を見てみようと
道中、雪の降る中超メジャーポイントへ行ってみたが

やはりまだまだ何時もより水量も多く濁りもきつめ
それでも過去には同じような条件で釣れたこともあったので
撃ち込んでみたもののさっぱり釣れず・・・
それでも折角行ったのだから
こちらもルアーマンの間では
コロナウイルス並み(?)の話題になっている

新兵器【ラパラ・カウントダウンエリート】を引いてみた
最初に行った湿原河川で使ってみて
ストレスなく飛ぶと思ったが
本流でフルキャストしてみても余裕の飛距離で
今までのカウントダウンに比べリップが小さい分
引き抵抗も少なくなっていて一日中引いていても疲れ難いかな?
残念ながら本流でも魚からのコンタクトは一度もなく心折れ
10時前には本日の釣り終了~
と、なったが
これから始まる本流最下流や秋の湿原河川で
活躍してくれるのは間違いないだろう・・・
今月頭に猛吹雪となった後の雨と気温上昇により
川は大増水で全く手も足も出せず・・・
それから二週間以上が経過しましたが
その後の暖気のせいで
通常の雪代もあるのか増水が続いています
それでも折角の休みなので
一か八か秋にはよく通う湿原河川へ行ってみました
しかし、水量は多めながら問題なかったものの
画像では全く分からないと思いますが
チャートカラーのルアーでさえ
水面下5~10cmで全く見えなくなるほどの濁りでした・・・
それでも折角ガソリン代を掛けて行ったのだから
もしかしたら釣れるかも知れないと
僅かな可能性に期待して釣り開始
しかし、撃てども撃てども魚からの反応は無く
やはりその濁り具合からして全く釣れる気配も感じられず
一時間半ほど経過した頃、ついに心折れ引き返し
あっと言う間にスタート地点へ戻り釣り終了~
そのまま帰宅するのは悲しいので
本流の様子を見てみようと
道中、雪の降る中超メジャーポイントへ行ってみたが
やはりまだまだ何時もより水量も多く濁りもきつめ
それでも過去には同じような条件で釣れたこともあったので
撃ち込んでみたもののさっぱり釣れず・・・
それでも折角行ったのだから
こちらもルアーマンの間では
コロナウイルス並み(?)の話題になっている
新兵器【ラパラ・カウントダウンエリート】を引いてみた
最初に行った湿原河川で使ってみて
ストレスなく飛ぶと思ったが
本流でフルキャストしてみても余裕の飛距離で
今までのカウントダウンに比べリップが小さい分
引き抵抗も少なくなっていて一日中引いていても疲れ難いかな?
残念ながら本流でも魚からのコンタクトは一度もなく心折れ
10時前には本日の釣り終了~
と、なったが
これから始まる本流最下流や秋の湿原河川で
活躍してくれるのは間違いないだろう・・・