2008年07月23日
【常連的スプーン考】
巷で渓流ミノーイングのエキスパートと言われている常連です。(大嘘です!)
ここ数年、スプーンの出番がメッキリ少なくなりました。
特に本流ではほとんど使いません。(渓流では極稀に使います)
アップでキャストしてカウントダウン。ボトムを意識して転がすようにって、
上手く使えません・・・全く釣れる気がしないのです。
スプーンエキスパートの方に怒られること覚悟で言うとこういう釣り方が嫌いなんです。
勿論、ヒラヒラ泳がせて釣れる状況もあるでしょうけれど(それなら好き)
大物アメマスが底にベッタリと張り付き動かなくなる冬の本流ではボトム攻略が必須です。
スプーンで釣れるアングラーは本気で凄い上手いと思います。
ミノー使いの私は下手クソです。(本当です!)
ディープミノーで必至にボトムを攻撃しても反応が無いのにあっさり釣られます。スプーンで・・・
やはりスプーンはルアーの原点なのでしょう。
以上、【常連的スプーン考】でした。
先日の11さんの記事を見て30数年前に買ったスプーンの質問をしてみましたよ。
流石の11さんも名前だけでは分からないと・・・
そのスプーンとはコイツなんです。名前は【PROFESSOR】



誰か同じ物を持っていたか、使ったことがありますか?
全長は7,5cm、肉厚は極薄く1㎜位、実測で10g。表側がシルバー、裏側がゴールド。
フィンランド製なのはハッキリ分かるのですがメーカー名の刻印が分かり難いんです。
多分、【KARHU】だと思います。何方かご存知ないですか?
これって、超レア物なんでしょうか?
ここ数年、スプーンの出番がメッキリ少なくなりました。
特に本流ではほとんど使いません。(渓流では極稀に使います)
アップでキャストしてカウントダウン。ボトムを意識して転がすようにって、
上手く使えません・・・全く釣れる気がしないのです。
スプーンエキスパートの方に怒られること覚悟で言うとこういう釣り方が嫌いなんです。
勿論、ヒラヒラ泳がせて釣れる状況もあるでしょうけれど(それなら好き)
大物アメマスが底にベッタリと張り付き動かなくなる冬の本流ではボトム攻略が必須です。
スプーンで釣れるアングラーは本気で凄い上手いと思います。
ミノー使いの私は下手クソです。(本当です!)
ディープミノーで必至にボトムを攻撃しても反応が無いのにあっさり釣られます。スプーンで・・・
やはりスプーンはルアーの原点なのでしょう。
以上、【常連的スプーン考】でした。
先日の11さんの記事を見て30数年前に買ったスプーンの質問をしてみましたよ。
流石の11さんも名前だけでは分からないと・・・
そのスプーンとはコイツなんです。名前は【PROFESSOR】
誰か同じ物を持っていたか、使ったことがありますか?
全長は7,5cm、肉厚は極薄く1㎜位、実測で10g。表側がシルバー、裏側がゴールド。
フィンランド製なのはハッキリ分かるのですがメーカー名の刻印が分かり難いんです。
多分、【KARHU】だと思います。何方かご存知ないですか?
これって、超レア物なんでしょうか?
Posted by 常連 at 21:23│Comments(18)
│道具
この記事へのコメント
常連さん こんばんは!
見たこと無いスプーンですね。
いろいろと試行錯誤したのだろうと思われるカタチですね!
知らないルアー気になりますね。。。
私はスプーンよく使いますよ。
持ってないと落ち着きません(笑)
見たこと無いスプーンですね。
いろいろと試行錯誤したのだろうと思われるカタチですね!
知らないルアー気になりますね。。。
私はスプーンよく使いますよ。
持ってないと落ち着きません(笑)
Posted by 凸ポン
at 2008年07月23日 21:39

☆凸ポンさん、おばんでした~
おやっ、意外な人が最初にバイト!(スミマセン!)
そういや、凸ポンさんはスプーンエキスパートですよね~
一緒に行った本流で超かっこいいヤツ釣りましたもんね~
あれ、スプーンでしたよね?
なかなか、変わったスプーンでしょ。
実はこれに凄く似たスプーンを最初に持っててそれが良く釣れたんですよ。
でもそれをロストしてしまい似ているコイツを買ったのです。
おやっ、意外な人が最初にバイト!(スミマセン!)
そういや、凸ポンさんはスプーンエキスパートですよね~
一緒に行った本流で超かっこいいヤツ釣りましたもんね~
あれ、スプーンでしたよね?
なかなか、変わったスプーンでしょ。
実はこれに凄く似たスプーンを最初に持っててそれが良く釣れたんですよ。
でもそれをロストしてしまい似ているコイツを買ったのです。
Posted by 常連 at 2008年07月23日 21:56
常連さんこんばんわ
本流はじめたてはスプーンを多用してましたが、今はミノーがほとんどです。
この春スプーンで釣った数は一桁です。
使用時間なら1時間も使ってないかな
スプーンはすぐに川底にさらわれてしまうので…武●バッハで十分っす
本流はじめたてはスプーンを多用してましたが、今はミノーがほとんどです。
この春スプーンで釣った数は一桁です。
使用時間なら1時間も使ってないかな
スプーンはすぐに川底にさらわれてしまうので…武●バッハで十分っす
Posted by 十六番 at 2008年07月23日 22:02
こんばんは!
初めて見ました!フィンランドってだけで釣れる気がしてしまいます。
泳がせてみてください。
初めて見ました!フィンランドってだけで釣れる気がしてしまいます。
泳がせてみてください。
Posted by 釣りキチ整備士マン at 2008年07月23日 22:12
☆十六番さん、おばんでした!
私はこの春、一回も使わなかったですよってか、
持って行ってませんから・・・(爆)
ロストする前にアメマスが喰ってくれれば
良いんですがね~
武Оバッハコストパフォーマンス高いですよね。
私はこの春、一回も使わなかったですよってか、
持って行ってませんから・・・(爆)
ロストする前にアメマスが喰ってくれれば
良いんですがね~
武Оバッハコストパフォーマンス高いですよね。
Posted by 常連 at 2008年07月23日 22:24
常連さん、こんばんは!
冬場は、ほぼスプーンしか使いませんw
見たことないスプーンですね。
形も変わってますな。
使わないなら貰ってあげますよ~
そう言えば、沢山のスプーン貰いましたね!
ありがとうございました~
大切に使います!
冬場は、ほぼスプーンしか使いませんw
見たことないスプーンですね。
形も変わってますな。
使わないなら貰ってあげますよ~
そう言えば、沢山のスプーン貰いましたね!
ありがとうございました~
大切に使います!
Posted by Kツオ
at 2008年07月23日 22:26

☆キチマンさん、おばんでした!
あのラパラを生んだフィンランド製ですからね~釣れそうでしょ。
凄く肉薄だから強い流れだと直ぐ浮き上がり
そうな感じがするね。どんな泳ぎだったかは
全然覚えていないんだー
今度一緒に釣りする時忘れなかったら
持ってくから引いてみて~
あのラパラを生んだフィンランド製ですからね~釣れそうでしょ。
凄く肉薄だから強い流れだと直ぐ浮き上がり
そうな感じがするね。どんな泳ぎだったかは
全然覚えていないんだー
今度一緒に釣りする時忘れなかったら
持ってくから引いてみて~
Posted by 常連 at 2008年07月23日 22:30
☆Kツオさん、おばんでした!
おっ、ここにもスプーンエキスパートが!って、
今年の冬からはラパラ使い倒しましょうよー
【CD-9】は釣れますよ~真冬でも(多分)
そうしなきゃラパラの道東地区テスターになれませんぞー
このスプーン欲しいですか?
誰か高値で買い取ってくれるかもしれないので
もう少し様子みてから返答します。(爆)
おっ、ここにもスプーンエキスパートが!って、
今年の冬からはラパラ使い倒しましょうよー
【CD-9】は釣れますよ~真冬でも(多分)
そうしなきゃラパラの道東地区テスターになれませんぞー
このスプーン欲しいですか?
誰か高値で買い取ってくれるかもしれないので
もう少し様子みてから返答します。(爆)
Posted by 常連 at 2008年07月23日 22:41
う~~~む!
やはり知りません^^;
フィンランド=クサモン・レトケみたいな
とりあえずKツオさんに8500円で買って頂きましょう(^O^)
やはり知りません^^;
フィンランド=クサモン・レトケみたいな
とりあえずKツオさんに8500円で買って頂きましょう(^O^)
Posted by 11 at 2008年07月24日 00:17
常連さん、珍しいスプーンですね。
私は昔からスプーンが好きですが
それは知りません、よくベーテとか
ここでと使ったのがブノーでした、
それと11さんの言うレトケかな。
ただ昔は輸入スプーンは高かった
ので国産をもっぱら使ってました、
ホライゾンは今も持ってます。
私は昔からスプーンが好きですが
それは知りません、よくベーテとか
ここでと使ったのがブノーでした、
それと11さんの言うレトケかな。
ただ昔は輸入スプーンは高かった
ので国産をもっぱら使ってました、
ホライゾンは今も持ってます。
Posted by mfix717 at 2008年07月24日 09:11
こんにちわ゛初めまして、常連さん
&書込みありがとうございました(嬉)
お礼にきてみたら、なんといきなりカルフ社製ですか?(今もあんのかな、カルフなんて?)
でも残念ながらボクもこのスプーンは見たことないです。
唯一残像があるのは、ブオノ(ブノー)くらいです。
もちろん当時のボクは買うこともできず、カタログ見てただけですけどね(^^ゞ
役立たずな話はコレくらいにして、今後ともよろしくお付きあいください!
&書込みありがとうございました(嬉)
お礼にきてみたら、なんといきなりカルフ社製ですか?(今もあんのかな、カルフなんて?)
でも残念ながらボクもこのスプーンは見たことないです。
唯一残像があるのは、ブオノ(ブノー)くらいです。
もちろん当時のボクは買うこともできず、カタログ見てただけですけどね(^^ゞ
役立たずな話はコレくらいにして、今後ともよろしくお付きあいください!
Posted by キンゾー@妖術使い at 2008年07月24日 18:38
バックになっている本?
メップスのブラックフューリー#2
もともとは黒ですが、青に黄色点に見えてしますボキわABUヲタク??
昔々Daiw●さんがブラッキーとかトリッキーとかいふ、パクリモノを販売してましたね^^;
ちなみにボキわ、ABUのハイローも持ってまつw
イチバン好きなルワーかもしれません♪
メップスのブラックフューリー#2
もともとは黒ですが、青に黄色点に見えてしますボキわABUヲタク??
昔々Daiw●さんがブラッキーとかトリッキーとかいふ、パクリモノを販売してましたね^^;
ちなみにボキわ、ABUのハイローも持ってまつw
イチバン好きなルワーかもしれません♪
Posted by 11
at 2008年07月24日 20:05

☆mfix717さん、おばんでした!
やはり珍しい物ではあるようですね~
11さんもご存知なかったですしー
↓キンゾーさんはメーカー名はご存知でしたが
これは見た事がないとのこと。
私も一応レトケなど使ってましたよ。
これって高かったんでしょうかねー
自慢じゃないですが私は思いっきりビンボー
人だったんですがね・・・(今も)
やはり珍しい物ではあるようですね~
11さんもご存知なかったですしー
↓キンゾーさんはメーカー名はご存知でしたが
これは見た事がないとのこと。
私も一応レトケなど使ってましたよ。
これって高かったんでしょうかねー
自慢じゃないですが私は思いっきりビンボー
人だったんですがね・・・(今も)
Posted by 常連 at 2008年07月24日 20:43
☆キンゾーさん、おばんでした!
こちらへ来て頂き恐縮です・・・
しかし!流石キンゾーさんメーカー名はご存知でしたか~
あの11さんでも分からなかった~(笑)
カルフって読むんですね。(ん、そのままか・・・)
おぼろげにですが「ブノー」って記憶にあるような?
これって高かったんですかね?
なんで私みたいなビンボー人の子供が買えたんでしょうか?
もしかして万引きしたのかな?(撃沈)
こちらへ来て頂き恐縮です・・・
しかし!流石キンゾーさんメーカー名はご存知でしたか~
あの11さんでも分からなかった~(笑)
カルフって読むんですね。(ん、そのままか・・・)
おぼろげにですが「ブノー」って記憶にあるような?
これって高かったんですかね?
なんで私みたいなビンボー人の子供が買えたんでしょうか?
もしかして万引きしたのかな?(撃沈)
Posted by 常連 at 2008年07月24日 20:50
☆11さん、おばんでした!
2本分まとめて・・・
Kツオさんに8500円で買ってもらいますかー
それを資金に海用ロッド買います!!(笑)
流石、キンゾーさんでしたね~メーカー名は
ご存知でしたよ~11さん知らないふりしてました?
バックの本、11さんは買いませんでしたか?
7年前に地球丸から出た「ルアーフィッシング・日本の鮭鱒釣り」と言う本ですよ。
ブラックフューリーは普通に黒いブレードですね~
元々、表紙写真の段階で光を反射して青っぽく見えているだけです。
いにしえのルアーが紹介されているので
そこでボキャブラを捜しコントを投稿したのに尽く予選落ちしました・・・
2本分まとめて・・・
Kツオさんに8500円で買ってもらいますかー
それを資金に海用ロッド買います!!(笑)
流石、キンゾーさんでしたね~メーカー名は
ご存知でしたよ~11さん知らないふりしてました?
バックの本、11さんは買いませんでしたか?
7年前に地球丸から出た「ルアーフィッシング・日本の鮭鱒釣り」と言う本ですよ。
ブラックフューリーは普通に黒いブレードですね~
元々、表紙写真の段階で光を反射して青っぽく見えているだけです。
いにしえのルアーが紹介されているので
そこでボキャブラを捜しコントを投稿したのに尽く予選落ちしました・・・
Posted by 常連 at 2008年07月24日 21:05
初めまして TIAと申します。
たまに楽しく拝見させていただいてます。
見覚えがあるスプーンでしたのでタックルボックスを探してみたけどありませんでした。
ですが、KARHU社のMONNIという12g位のスプーンがありました。似たような奴だと国産のSHAMROCK HERTER'Sというのがあります。昔のルアーも良いですよね。今はどこでもミノーですから(自分もですが)
たまに楽しく拝見させていただいてます。
見覚えがあるスプーンでしたのでタックルボックスを探してみたけどありませんでした。
ですが、KARHU社のMONNIという12g位のスプーンがありました。似たような奴だと国産のSHAMROCK HERTER'Sというのがあります。昔のルアーも良いですよね。今はどこでもミノーですから(自分もですが)
Posted by TIA at 2008年07月24日 23:27
☆TIAさん、はじめまして!
たまに読んで頂いてるんですね?
今度は何時も読んでください。(笑)
TIAさんはどちらの方なのでしょうか?
古いスプーンをお持ちと言う事は釣り歴は長そうですね?
SHAMROCK HERTER'Sは初めて聞きましたが・・・現物を見たら分かるかも?
なんせこの記事のスプーンの事も全く知らずに持っていたんですからね。(汗)
やはり、今メインにお使いなのはミノーなんですね~(勿論、自分もです!)
たまに読んで頂いてるんですね?
今度は何時も読んでください。(笑)
TIAさんはどちらの方なのでしょうか?
古いスプーンをお持ちと言う事は釣り歴は長そうですね?
SHAMROCK HERTER'Sは初めて聞きましたが・・・現物を見たら分かるかも?
なんせこの記事のスプーンの事も全く知らずに持っていたんですからね。(汗)
やはり、今メインにお使いなのはミノーなんですね~(勿論、自分もです!)
Posted by 常連 at 2008年07月25日 19:38
常連さん おばんでした。
TIAは釧路ですよ。
察しの通り、釣り歴だけは長いです。
トンギョ釣り40年(今はみみずがつかめません)
ルアー歴34年(一応投げられますがベイトは飛びません))
フライ歴32年(今でもやるたびに落ち込みます)
ロック歴2ヶ月(元々淡水釣師ですが、最近はガソリン高騰の影響で、近場でシラミ相手に試行中です)
いつか釣り場で会いましたら宜しくお願いします。
TIAは釧路ですよ。
察しの通り、釣り歴だけは長いです。
トンギョ釣り40年(今はみみずがつかめません)
ルアー歴34年(一応投げられますがベイトは飛びません))
フライ歴32年(今でもやるたびに落ち込みます)
ロック歴2ヶ月(元々淡水釣師ですが、最近はガソリン高騰の影響で、近場でシラミ相手に試行中です)
いつか釣り場で会いましたら宜しくお願いします。
Posted by TIA at 2008年07月25日 22:29