2008年07月15日
何処にでも居るヤツ
ネタ繋ぎのつまらない話題で御座います・・・
海、川、湖と何処にでも居るヤツがおります。
釣り人?それは当然のことです。
しかし、皆さんもその存在には一喜一憂したことあるでしょ?
さて、そいつとは?
海、川、湖と何処にでも居るヤツがおります。
釣り人?それは当然のことです。
しかし、皆さんもその存在には一喜一憂したことあるでしょ?
さて、そいつとは?
じゃ~ん!コイツです。

実はコイツが先日の渓流釣行で出た一番の大物でした~
掛った時の衝撃とギラつきで間違いなく季節のお魚と疑わなかったのですがね。
皆さんも海で川で湖で楽しませてもらったでしょ・・・
実はコイツが先日の渓流釣行で出た一番の大物でした~
掛った時の衝撃とギラつきで間違いなく季節のお魚と疑わなかったのですがね。
皆さんも海で川で湖で楽しませてもらったでしょ・・・
Posted by 常連 at 18:59│Comments(12)
│渓流
この記事へのコメント
常連さん こんばんは!
たしかに何処にでも居ますねー!
小学生の頃は、そのギラつきが大好きでしたw
アメを知る前は我が家前の川の本命でしたよw
たしかに何処にでも居ますねー!
小学生の頃は、そのギラつきが大好きでしたw
アメを知る前は我が家前の川の本命でしたよw
Posted by 釣りキチ整備士マン at 2008年07月15日 19:20
☆キチマンさん、おばんです!
このネタ、ヨンペーさんとこにコメントして
思いついたんだけどコイツはコイツで面白いよね!
キチマンさんも子供の頃は楽しんだんだね。
私も子供の頃はコイツを真剣に釣ってたよ~
でも、やっぱり今は外道なんだよね・・・
あぶらびれ族には、かなわないのです。
このネタ、ヨンペーさんとこにコメントして
思いついたんだけどコイツはコイツで面白いよね!
キチマンさんも子供の頃は楽しんだんだね。
私も子供の頃はコイツを真剣に釣ってたよ~
でも、やっぱり今は外道なんだよね・・・
あぶらびれ族には、かなわないのです。
Posted by 常連 at 2008年07月15日 19:58
常連さん、こんばんわ。
私も一瞬期待しますが、ウグイ様です。
いい引きするんですけどねーーー
ちょっと美しさに欠けるのです。お顔がね。
私も一瞬期待しますが、ウグイ様です。
いい引きするんですけどねーーー
ちょっと美しさに欠けるのです。お顔がね。
Posted by 十六番 at 2008年07月15日 20:16
☆十六番さん、おばんでした!
十六番さんも先日の釣行ではコイツと
楽しくやったみたいですよね~(笑)
瞬間的には凄い引きますよね~
長い事持続しないけどね。
ホントにこのオチョボ口はいただけません・・・
十六番さんも先日の釣行ではコイツと
楽しくやったみたいですよね~(笑)
瞬間的には凄い引きますよね~
長い事持続しないけどね。
ホントにこのオチョボ口はいただけません・・・
Posted by 常連 at 2008年07月15日 20:28
こむばむわ!
Qグイも常連さんが撮影するとカッコイイですね^^;
ボキわあまり縁がありませんが、オトモダチの55cmが最高かな?
鯉みたいでしたw
Qグイも常連さんが撮影するとカッコイイですね^^;
ボキわあまり縁がありませんが、オトモダチの55cmが最高かな?
鯉みたいでしたw
Posted by 11
at 2008年07月15日 20:41

☆11さん、おばんでした!
かっこいいでしょ~って、コイツではなぁ~
私もそんなに縁はありませんがコイツは
ホントにあの綺麗なお魚かと思いましたよ・・・
確かにデカイと鯉みたいでしょうね~
かっこいいでしょ~って、コイツではなぁ~
私もそんなに縁はありませんがコイツは
ホントにあの綺麗なお魚かと思いましたよ・・・
確かにデカイと鯉みたいでしょうね~
Posted by 常連 at 2008年07月15日 21:00
常連さん、こんばんは!
カッコいい達古武ニシンですなw
それにしても、なんで鼻が伸びてるウグイがいるのでしょう?
こいつも長そうですな~
カッコいい達古武ニシンですなw
それにしても、なんで鼻が伸びてるウグイがいるのでしょう?
こいつも長そうですな~
Posted by Kツオ
at 2008年07月15日 23:11

常連さん、お久し振りでした。
多分同じうぐいでも種類が違うと
思いますが、赤腹時期に庶○川
へ良く釣りに行きました。
途中の小さな店のおばあさんが
昔はこの時期に獲って、晩秋頃
に飯寿司の仕込みをしたと、それ
と卵の醤油漬けも作ったと、昔は
結構重宝されていたようです。
卵の醤油漬けは美味しいです。
多分同じうぐいでも種類が違うと
思いますが、赤腹時期に庶○川
へ良く釣りに行きました。
途中の小さな店のおばあさんが
昔はこの時期に獲って、晩秋頃
に飯寿司の仕込みをしたと、それ
と卵の醤油漬けも作ったと、昔は
結構重宝されていたようです。
卵の醤油漬けは美味しいです。
Posted by mfix717 at 2008年07月16日 08:52
常連さん こんにちはです
子供ころ お世話に成りました 魚釣の楽しさを 教えて貰った ものです
彼らを 毛嫌いしては いけません でも ついつい 「またかょ〜」 なんて でてしまいますが ‥ 汗
今でも 立派な フライの練習相手 です 自分的には (笑)
子供ころ お世話に成りました 魚釣の楽しさを 教えて貰った ものです
彼らを 毛嫌いしては いけません でも ついつい 「またかょ〜」 なんて でてしまいますが ‥ 汗
今でも 立派な フライの練習相手 です 自分的には (笑)
Posted by 携帯 クリーク at 2008年07月16日 12:43
☆Kツオさん、おばんでした!
カッコイイでしょ。撮り方次第で立派な
被写体になるのですよ~なんてね。
それにしても西の川で釣れても【達古武ニシン】の
ネーミングは変わりないのですな。
言われてみると天狗のように鼻が長い個体でしたね。
カッコイイでしょ。撮り方次第で立派な
被写体になるのですよ~なんてね。
それにしても西の川で釣れても【達古武ニシン】の
ネーミングは変わりないのですな。
言われてみると天狗のように鼻が長い個体でしたね。
Posted by 常連 at 2008年07月16日 19:00
☆mfix717さん、おばんでした!
こちらこそお久しぶりでした~
でもそちらの記事は何時も見てます。
この日はもっと小さいのに婚姻色の残る固体
も釣れましたよ。
ウグイと言ってもエゾウグイやらマルタウグイなど
種類があるんですよね。
私も子供の頃、新釧路川で釣ったウグイを
刺身にして食べたことありますよ~
決して不味くはなかったと記憶しています。
今でも食用にしている人や地域もありますよね。
こちらこそお久しぶりでした~
でもそちらの記事は何時も見てます。
この日はもっと小さいのに婚姻色の残る固体
も釣れましたよ。
ウグイと言ってもエゾウグイやらマルタウグイなど
種類があるんですよね。
私も子供の頃、新釧路川で釣ったウグイを
刺身にして食べたことありますよ~
決して不味くはなかったと記憶しています。
今でも食用にしている人や地域もありますよね。
Posted by 常連 at 2008年07月16日 19:11
☆クリークさん、おばんでした!
私も子供の頃、散々お世話になりました~
だからもう会いたくないのです。(爆)
屈斜路湖でも猛威を振るっていたようですよね~
セミパターンにもバクバク喰いついてね。
私も子供の頃、散々お世話になりました~
だからもう会いたくないのです。(爆)
屈斜路湖でも猛威を振るっていたようですよね~
セミパターンにもバクバク喰いついてね。
Posted by 常連 at 2008年07月16日 19:14