2018年04月17日
2cm足らん・・・
本日は本流最下流へ
朝3時間、午後2時間半の2ラウンド勝負へ行って参りました
朝3時間、午後2時間半の2ラウンド勝負へ行って参りました
南寄りの割には強風なんで川岸は寒く
朝一は指先が冷えて痛いほどでしたが
意外にも開始早々に

【デュオ・スピアヘッドリュウキ70Sで】
アベレージサイズながらボウズ回避に成功
こりゃ、今日はイイかも?
なんてうまくいかないのは毎度のこと・・・
その後しばらく反応はなく
下流側から上流側へ
上流側から下流側へと何度も行ったり来たりして
ようやく

【ジップベイツ・リッジフラット70Sで】
アベレージサイズ
それでもお次は割と直ぐに

【ジップベイツ・リッジフラット70Sで】
引きは強く50cmは超えたと思ったんだけど47cmでした
それからやや暫く沈黙が続き

【ジップベイツ・リッジフラット70Sで】
これまた引きが強く
50cmは超えたかと思ったんだけど48cmでした
これにて朝の部終了~
第二ラウンドは昼過ぎからスタート
やっぱり風が強くて天気が良い割には寒かったけど
開始早々に

【デュオ・スピアヘッドリュウキ70Sで】
これまた引きが強く
50cmは超えたかと思ったんだけど46cmでした
その後やっぱり暫く反応はなく
またまた下流側から上流側へ
上流側から下流側へと何度も行ったり来たりして

【岡クラフト・岡ジグLT-12で】
やっとこぶら下げ+α
そして

【デュオ・スピアヘッドリュウキ80Sで】
こいつが今日一引きが強く
完全に50cmは超えたかと思ったんだけど48cmでした
次は絶対50cmを超えるぞと頑張るも

【デュオ・スピアヘッドリュウキ80Sで】

【デュオ・スピアヘッドリュウキ80Sで】
コンディション抜群なので引きはソコソコ強いが
アベレージサイズのみ
夕方までもう少し粘れば釣果が伸びたかも知れないが
依然、風が強く寒かったのと所用があり
これにて本日の釣り終了~
今日、鮭稚魚らしき姿はたったの一匹しか確認してないが
例年どおりだともう少しで群れる姿が見られ
それを追い回すアメマスが入れ食いに・・・
さて、そのXデーは何時になりますやら?
朝一は指先が冷えて痛いほどでしたが
意外にも開始早々に
【デュオ・スピアヘッドリュウキ70Sで】
アベレージサイズながらボウズ回避に成功
こりゃ、今日はイイかも?
なんてうまくいかないのは毎度のこと・・・
その後しばらく反応はなく
下流側から上流側へ
上流側から下流側へと何度も行ったり来たりして
ようやく
【ジップベイツ・リッジフラット70Sで】
アベレージサイズ
それでもお次は割と直ぐに
【ジップベイツ・リッジフラット70Sで】
引きは強く50cmは超えたと思ったんだけど47cmでした
それからやや暫く沈黙が続き
【ジップベイツ・リッジフラット70Sで】
これまた引きが強く
50cmは超えたかと思ったんだけど48cmでした
これにて朝の部終了~
第二ラウンドは昼過ぎからスタート
やっぱり風が強くて天気が良い割には寒かったけど
開始早々に
【デュオ・スピアヘッドリュウキ70Sで】
これまた引きが強く
50cmは超えたかと思ったんだけど46cmでした
その後やっぱり暫く反応はなく
またまた下流側から上流側へ
上流側から下流側へと何度も行ったり来たりして
【岡クラフト・岡ジグLT-12で】
やっとこぶら下げ+α
そして
【デュオ・スピアヘッドリュウキ80Sで】
こいつが今日一引きが強く
完全に50cmは超えたかと思ったんだけど48cmでした
次は絶対50cmを超えるぞと頑張るも
【デュオ・スピアヘッドリュウキ80Sで】
【デュオ・スピアヘッドリュウキ80Sで】
コンディション抜群なので引きはソコソコ強いが
アベレージサイズのみ
夕方までもう少し粘れば釣果が伸びたかも知れないが
依然、風が強く寒かったのと所用があり
これにて本日の釣り終了~
今日、鮭稚魚らしき姿はたったの一匹しか確認してないが
例年どおりだともう少しで群れる姿が見られ
それを追い回すアメマスが入れ食いに・・・
さて、そのXデーは何時になりますやら?
Posted by 常連 at 20:45│Comments(4)
│アメマス
この記事へのコメント
お久しぶりお久しぶりフック作ってますか?
Posted by 吉川博史 at 2018年04月17日 23:17
ダブルヘッダーお疲れ様です
好調の様ですね
西防のほうも50前後のアメマスがポツポツ サクラマスも 揚がってました
ちなみに 尺と西でサクラマス釣れたそうです SNS情報です
鮭稚魚は大雨で流されたのではないかなと釣具屋さんの店長さんの話しでした?
星サーフにも釣り人かが居ましたよ
今年は期待出来そうかな
好調の様ですね
西防のほうも50前後のアメマスがポツポツ サクラマスも 揚がってました
ちなみに 尺と西でサクラマス釣れたそうです SNS情報です
鮭稚魚は大雨で流されたのではないかなと釣具屋さんの店長さんの話しでした?
星サーフにも釣り人かが居ましたよ
今年は期待出来そうかな
Posted by くり~く
at 2018年04月18日 07:29

☆ヒロさん、ホントにお久しぶりでした~
私もここ数年生活に変化がありしばらく巻いていませんわ・・・
以前に巻いたヤツを何とか使っていますよ~(笑)
私もここ数年生活に変化がありしばらく巻いていませんわ・・・
以前に巻いたヤツを何とか使っていますよ~(笑)
Posted by 常連 at 2018年04月18日 19:05
☆くり~くさん、おばんでした~
どうやら海も好調のようですね!
これならもうお気に入りに砂浜でも行けるかも知れませんね~(笑)
鮭稚魚の件ですが確かにあの大増水では
力ない鮭稚魚だと海まで強制的に流されそうですね・・・
私もボチボチ海アメスタートかな~(笑)
どうやら海も好調のようですね!
これならもうお気に入りに砂浜でも行けるかも知れませんね~(笑)
鮭稚魚の件ですが確かにあの大増水では
力ない鮭稚魚だと海まで強制的に流されそうですね・・・
私もボチボチ海アメスタートかな~(笑)
Posted by 常連 at 2018年04月18日 19:11