ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
常連
常連
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 62人
オーナーへメッセージ

2011年01月13日

どうなの?

昨日の溯上アメマス釣りのDVDネタで

皆様から貴重なコメントを頂きました。

こんな釣りが望みなの?
こんな釣りが楽しいの?


なんてのもね・・・

ホントは別ネタの伏線だったのに・・・タラ~



このDVDの内容は別としまして
(観ていないので・・・)

アメマス虐待と言われようともこの釣り自体は正直大好きです。

それがイヤなら狙わなければ良いでしょう。

しかし、溯上アメマス釣りだけがとやかく言われる対象でしょうか?

本州では溯上したてのサクラマスを狙いませんか?

釣獲調査の名の下にカラフトマスやシロザケを狙いませんか?

つーか、アメマスの場合、カラフトマスやシロザケ同様

溯上してから産卵までの間が短いので

「産卵を控える魚を釣って・・・」なんて

どうのこうの言われるのかもしれませんね。

これでサクラマスも秋に溯上を始める魚だったら

本州のサクラマス狙いだってクレームの嵐じゃないですか?

引き合いに出して申し訳ありませんが

溯上アメマス釣りのツアーは某有名フィッシングガイドさんも行っていますよ。

誰になんと言われようと溯上アメマス釣りは止められません!

どうなの?

そう、コレで・・・テヘッ

【追記】

某サイトに書き込んでいる人へ

「フッシングガイドを引き合いに」の件ですが

私はフィッシングガイドさんの営業を妨害したつもりはありません!

むしろプロのフィッシングガイドでさえ

溯上アメマス釣りの楽しさを認めツアーを企画している

と言いたかったのですよ。

その結果、貴方達が言うように

溯上アメマス釣りを自粛しようとするアングラーが居るのなら

そんな考えは「全く無用!」と声を大にして言いたいです。

ご意見があればこちらへ




このブログの人気記事
生存確認
生存確認

厳しいな・・・
厳しいな・・・

ヤマメは良いね~
ヤマメは良いね~

心を燃やせ
心を燃やせ

まだまだ寒い・・・
まだまだ寒い・・・

同じカテゴリー(興味のある方は見てね)の記事画像
岡クラフトイベントへ
長持ち
PERCH
MICHAEL SCHENKER FEST
祝二十周年!
今年、最初で最後の・・・
同じカテゴリー(興味のある方は見てね)の記事
 岡クラフトイベントへ (2018-09-30 16:56)
 長持ち (2018-09-21 20:25)
 PERCH (2018-08-22 21:35)
 MICHAEL SCHENKER FEST (2016-08-30 14:30)
 祝二十周年! (2016-08-08 16:45)
 今年、最初で最後の・・・ (2015-12-07 21:47)
この記事へのコメント
おばんでした


おっ

例の物が届いたんですね〜

私は春夏秋冬アメマス釣ってますよ
通年で狙えるお魚って珍しいですよね?
だから私はトラウトの中で一番アメマスが大好きです

NEWロッドでの記事待ってます。
是非80cmオーバーを掛けて…





折って下さい(爆)
Posted by ちぉぴ at 2011年01月13日 20:32
こんばんは 中Z と申します。

DVDは何か分かりませんがブログの内容から察するにアメマスに関する批判的はコメントがあったようですね。
僕はトラウト・サーモン類は管釣りしかやりませんが、魚種に限らず魚釣りは趣味で有る以上残酷な遊びです。
僕も釣師なのでその遊びで楽しませてもらってるので、とやかく言う事はないのですが
他人の意見は参考にしても気病んではいけません。
初心者でなくアングラーとしての意識がある人でしたら、自分んで出来る何かしらの行動はしている事でしょうから☆
Posted by 中Z at 2011年01月13日 20:34
☆ちぉぴくん、おばんでした~

イヤね、ホントに大袈裟なネタにしてしまったがコレがネタ元なんだよな・・・(汗)

ホントにアメマスが居なけりゃ釣りが成立しないね。

コイツを使うのはまだまだ先の事だわ・・・

って、折れろってかい!(爆)
Posted by 常連 at 2011年01月13日 20:52
☆中Zさん、おばんでした~

もうすでにある所に書き込まれていました~(笑)

ハイ、確かに魚釣り自体リリースしょうと
獲って食べようと残酷な遊びですよね。

それがイヤなら釣り自体しなければ良いのだし・・・

あっ、記事にしたほど深刻には考えていません!

一応、私の意見を述べたまでです。

ホントにイヤなら釣りなんて止めています。
Posted by 常連 at 2011年01月13日 20:57
いいな~~

いいな~~

それっ
入魂たのしみだねっ
Posted by ゆうちゃん at 2011年01月13日 21:11
こんばんは!

もしかして63Hやっちゃいました?
いいな~いいな~
これで80オーバーですね!!

虐待と言われてもこまっちゃいますね(汗)
雑に扱えとは言いませんが、釣り自体がある意味虐待みたいなもんですし
他人の釣りをあまりとやかく言わないがモラルじゃないかな
Posted by DAI at 2011年01月13日 21:12
おお、買ったのですか?

やりますね~

とりあえず本流で入魂しちゃいますか!

お盆過ぎまで寝かせて置けないでしょw

私なら我慢できません
Posted by 十六番 at 2011年01月13日 21:17
こんばんは。

やっぱり買っちゃいましたか!

シーズンが待ち遠しいですね!!

80オーバー掛けて折れたら、私のやつ超安価にて譲りますよ。

安心して折って下さい。(笑)
Posted by D at 2011年01月13日 21:38
今晩わ。常連さんの意見に賛成\(^^)/  何か、ややこしい事は分らないですが釣りする事自体アレだからね~     釣りは、楽しいが一番です!!!   常連さん~NEWロッドで、バクバク魂入れちゃって下さい!
Posted by ワイルド at 2011年01月13日 21:51
☆ゆうちゃんさん、おばんでした~

なんだか手元に来たらヤバイ買い物しちゃったかな~と(笑)

入魂は何時になるのか・・・?
Posted by 常連 at 2011年01月13日 22:08
☆DAIさん、おばんでした~

やっちゃいましたが当然カード決済の分割払いな訳で・・・(汗)

これで80が釣れるのか・・・?

釣り自体魚を傷付けているのは事実ですけど
それでも魚は極力優しく扱いたいですね。

アソコにはもう書かれました・・・(笑)
Posted by 常連 at 2011年01月13日 22:13
☆十六番くん、おばんでした~

ハイ、買いましたよ~当然カード決済の分割払いです!(爆)

以前振ってみた印象よりもガチガチじゃないから本流では厳しいかな~

春先のコザッパ釣りでは活躍しそうだけど・・・(笑)

真冬の西にチャレンジか湿原河川上流部でシェイクダウンかな~
Posted by 常連 at 2011年01月13日 22:18
☆Dさん、おばんでした~

ハイ、買っちゃいましたよ~(笑)

でも家で振ってみたら意外に柔らかいですね。

私的にはもっとガチガチでも良かったですよ~(笑)

80に折られたらですか・・・超格安で譲ってもらいます!(笑)
Posted by 常連 at 2011年01月13日 22:21
☆ワイルドさん、おばんでした~

イヤイヤ、私が全て正しいだなんて思ってもいませんが
釣り自体が確かにアレですから・・・(笑)

お互い楽しい釣りが出来たら良いですね~

入魂は何時になるか未定ですが・・・(汗)
Posted by 常連 at 2011年01月13日 22:24
こんばんは♪

新しいロッドで西の川のハチマルですね

まぁ、こんな釣りが楽しいの?と思う人はいるかもしれませんが…

楽しいんですよね♪

僕も遡上アメのパワーの虜になりました(笑)

今年のシーズンも楽しみですね♪
Posted by sato47 at 2011年01月13日 22:30
また叩かれて…(笑)

僕も釣りガイドを一つ知ってますが
エゴばかりの糞でしたよ

釣り方うんぬんだとか虐待だとかより
自分が楽しければ良いのです
無意味に殺す訳でもないんだし
って思います


とりあえず…落ち着いたのに…
Posted by at 2011年01月13日 22:36
☆sato47さん、おばんでした~

入魂は大物で出来たら嬉しいけど80なんて100%無理だね~(笑)

釣りは好みもスタイルも人それぞれだから・・・

自分が楽しめる釣りをしたら良いんだよね~

今年もお互い頑張りましょう!
Posted by 常連 at 2011年01月13日 22:47
☆壁くん、おばんでした~

また叩かれた・・・(笑)

釣りガイドさんをどうのこうのはないけど・・・(汗)

そうそう自分が楽しめる釣りをすれば良いんだよな~

ハイ、無意味に殺生もしていません!

とりあえず・・・落ち着いたのに・・・(笑)
Posted by 常連 at 2011年01月13日 22:50
産卵期云々言っていたら…
旬の魚は食べれませんよ(-ω-;)
アメマスは食べませんが(^ω^;)
Posted by キヨピ at 2011年01月14日 09:29
通年アメマス釣ってますからね〜
産卵期は、意識してないですm(_ _)m

イトウは、自粛しなければと思ってますが…

深く考えると釣りが楽しく無くなります。

せめてバーブレスでと考えてますよ〜
Posted by ヒロ at 2011年01月14日 09:33
こんちわ~
63Hやっぱり購入したんですね~

さすが セレブ

いい加減、セレブだって公表して下さいよ~


折れたら下さい(笑)
Posted by やまちゃんマン at 2011年01月14日 12:00
☆キヨピさん、おばんでした~

私は釣った魚を食べないので実感ないのですが
人にはそれぞれ考えがありますよね。

なにが正しいのかは分かりません・・・

ハイ、私もアメマスは食べません!(笑)
Posted by 常連 at 2011年01月14日 19:17
☆ヒロさん、おばんでした~

イヤイヤ、イチイチ反応してたらキリがないのですがね~

ホントに深く考えすぎると釣りが面白くなくなりますね・・・(汗)

私もシングルフックを使い始めたのは少しでも魚に優しくってことでした。
Posted by 常連 at 2011年01月14日 19:20
☆やまちゃんマンさん、おばんでした~

やっぱり購入しましたよ~(笑)

ついついセレブってバレちゃうネタを書いちゃいます・・・(汗)

って、セレブって分割払いしますか?(爆)

折れたら?修理代出してください!
Posted by 常連 at 2011年01月14日 19:23
こんばんは~。

また、楽しそうな事を~。(爆)
炎上しちゃいますぞ!

せめて魚にやさしくシングルフック、ネットを使う、陸上に上げない、魚を出来るだけ持たない。

くらいはいろいろな方にも実践していただきたいのですがねぇ~。

私なんて春のイトウ釣りが好きなんですから。 私の方が問題でしょ?(笑)

少しでも文句言われないように扱ってるつもりですが、やはり人の目に映るモノは人それぞれ違うのはしょうがないのでしょうね。
Posted by 凸ポン at 2011年01月14日 19:33
常連様はじめまして。ちょくちょくチラ見させていただいております。

昨年から、いろいろ・・・・。乙かれ様です。

ま、言いたい奴には、言わせといて。

常連スタイルを大切に!

生意気意見スミマセン。
Posted by 釣り番長T at 2011年01月14日 22:12
こんばんわ!おひさしぶりです。

色々と大変そうですね。

「イラッ」としますが、そんな気持ちは川の水に流しましょう(><)/

自分も63H気になってました!

プレ楽しみにしていま~す!
Posted by 狂鱒 at 2011年01月15日 00:07
こんにちは!
63Hですか~!使うのが楽しみですね! ブルトラ入魂ってのもありかも!ちょっと馬力ありすぎですが(笑)僕もあの60MH20ポンド1オンスで気分は63HCのつもりでやってます(笑) それとアメマは漁師は嫌いますが釣り士は居ないと困りますね!
Posted by 迷い猫 at 2011年01月15日 15:43
☆凸ポンさん、こんにちは~

イヤ~、イチイチ気にしなければ(見なけりゃ)良いのでしょうけど・・・

もう反応しないようにしますわ~知らなければそれまでなんだし・・・

どれが正しい意見かなんて決められないですし
釣人それぞれ楽しい釣りが出来ればそれで良いですね。
Posted by 常連 at 2011年01月15日 16:26
☆釣り番長Tさん、こんにちは~

こんな自己満足の塊みたいなブログを見て頂いてありがとうございます!

全然、生意気意見じゃないですよ~

ハイ、もうあちらに反応するのは止めようと思います・・・

こちらへ書き込まれたコメントにはキッチリ反応しますけどね!

今後も常連スタイル貫き通します!(笑)
Posted by 常連 at 2011年01月15日 16:30
☆狂鱒さん、お久しぶりでした~

イヤイヤ、自分で大袈裟にしちゃったんですよね・・・(汗)

そうそう、自分が楽しい釣りをするだけです!

実釣前のインプレですが63Hは思った程ガチガチではないですよ~

魚が掛かればビシッと踏ん張ってくれると思いますけどね!

実釣インプレはしばしお待ちを~(笑)
Posted by 常連 at 2011年01月15日 16:35
☆迷い猫さん、こんにちは~

ハイ、使うのが楽しみですよ~(笑)

で、ブルックで入魂ですか~!
確かにそれも名案かもしれませんねー

ロッドですが意外に柔らかいですよ~

ドリームの158GTAの方が硬い感じです。

アメマス様々ですよ!
Posted by 常連 at 2011年01月15日 16:41
Posted by ・ at 2011年01月19日 13:49
ず~と あなたのブログ読んでる一愛読者として
漁協により大量のヤマメを管理・放流されている本州のサクラマス釣りや
国による増殖事業が行われているサケ・マスと
産卵前の親魚を無秩序に釣りあげられているアメマスとでは
比較対照にならないのではないでしょうか?
環境が違いすぎると思いますが

あなた自身は どう思われますか?


{溯上アメマス釣りを自粛しようとするアングラーが居るのなら
そんな考えは「全く無用!」と声を大にして言いたいです}とあります

ほぼリリースが徹底している本流やあの川なら
大きな影響はでない可能性は ありますが
全道的にみたときには どうなんでしょうか?

[餌釣りに大量に持ち帰られ 釣れなくなったっと
いうのをよんだことがあります]

あなたのブログを拝見したところ
あなた自身 道東の一部河川でしか 
ほぼ釣りしていないのに 何故こう言えるのですか?

経験云々については あなたも書いていおられたと
思いましたが 何故?でしょうか?
絶対的な自信があっての事と思うのです
根拠や理由を教えていただきたいです


ながながと書き込みご容赦ください
あなたのブログの一愛読者より
Posted by う~ん わからん at 2011年01月19日 14:46
☆う~ん、わからんさん、再度おばんでした~

本州のサクラマス事情も正直分かりませんし
確かに私の言っていることが全て正しいとも思っていません!

確かに無責任かもしれませんが
アメマス釣りに関して書いていることは普段私が行っている道東の川だけの話です。

ただ、不勉強で間違っているかも知れませんが鮭鱒釣獲調査を行っている川の中で
今はもう繁殖事業を行っていない川もあるのでは?

{溯上アメマス釣りを自粛しようとするアングラーが居るのなら
そんな考えは「全く無用!」と声を大にして言いたいです}って言うのも
フィッシングガイドに頼もうとしていたアングラーが自粛した結果
フィッシングガイドへの営業妨害だ!みたいなことを書かれた事への反論です。

全道的な事は正直分かりません!

>餌釣りに大量に持ち帰られ釣れなくなった

コレに関しても全道的な事は分かりませんが
少なくとも道東のアメマス釣りではまず有り得ないと思います。
実際、まずキープして持ち帰るアングラーは見かけません。

とにかく根こそぎ獲って居なくなるほど釣れませんし・・・(汗)

まあ、レコード魚を釣り上げ剥製にする人もいるかも知れませんが・・・

それよりも魚の扱いが雑で死んでしまう個体が居るのは事実でしょう。

自分を援護する訳じゃありませんが私は川原のあるあの川では
極力水から上げず写真だけを撮らせてもらいリリースしています。

絶対的な自信と言われたらそんな事はありませんが
長年あの川に通っていて個体数が減ったとも思いませんし
何度も言いますが根こそぎ獲って居なくなる程釣れませんから・・・

どうにも上手く書けませんが「う~んわからんさん」はあの川で溯上アメマスを釣った事がありますか?

もしも無ければ一度訪れてロッドを振ってみてはいかがでしょうか?

それで私の考えの一部でも垣間見てもらえるのではないでしょうか?

そしてその結果やっぱりあの川で溯上アメマス釣りをしたくなければ二度とやらなければ良いでしょう。
Posted by 常連 at 2011年01月19日 20:20
私のような者の疑問に丁寧に お答えていただき 
まずは ありがとうございます
しかしながら 「分かりません」 「分かりません」の答えには 
正直愕然としてしまいました
あなた自分の知らない事を全国に発信していたのですか?

「少なくとも道東のアメマス釣りではまず有り得ないと思います。」
とありますが、
あなた釧路近郊の2~3本の川+αと
道東圏のほんの一部でしか釣りされてないのではないのですか?
これでは まるで道東全域を把握しているようではないですか


叩かれた等書かれておられるようですが
こういった書き方からも誤解が生じる事があるのではではないかと思います
Posted by う~ん わからん at 2011年01月27日 18:12
うーん わからんさん、おばんでした~

貴方は私に何をお望みですか?(笑)

決して私はこれでお金を稼いで食べている訳ではありません!

このブログを生業にして生活しているなら無責任な事も書けませんが
所詮私は素人の釣人でしてこのブログにしても所詮素人の戯言です・・・

>あなた自分の知らない事を全国に発信していたのですか?
と、ありますが私の釣りの記事は自分の釣りの結果であり知らない事ではありませんし・・・

「少なくとも道東のアメマス釣りではまず有り得ないと思います。」
と書いたのも確かに私の経験上の考えであり正直それが正しいか間違いかも分かりません。
この件に関しては私が良く行く川の場合と訂正しますよ。

記事の書き方により読んだ人がどう解釈をするかで誤解を招くこともあるでしょうが
私は作家でもありませんのでご理解下さい。

このブログを見てどう思うかは読者の判断にお任せしますが
私が間違っていると思うならば私のような釣りをしなければ良いでしょうし
私の記事を読んで同じポイントに行き同じルアーを使って同じような釣りをしたければそうすれば良いでしょう。

とにかく人の考えは千差万別だと思います。

私のブログを見て不快に思うならば見なければ良いでしょう。

何度も言いますが所詮素人の戯言ですから・・・
Posted by 常連 at 2011年01月27日 19:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
どうなの?
    コメント(37)