危機一髪
先日は苦手なバイブレーションで
思わぬ釣果に恵まれましたが
実はその帰り道に危機一髪な出来事が・・・
マズマズの釣果に意気揚々引き返して来て
目の前には脱渓地点の橋が見えていました。
悲劇はそこで・・・
降り積もった雪でズルッと滑り転倒!
幸い(?)にも腰に付けていたウエストバックがクッションになり
直接尻を打ち付けずに済みましたが
足元を見て「ヒヤリ・・・」
長靴半分が川岸を越え水面上に・・・
其処は水面に向かいスロープ状になっていて
後50cmずれていたら川に「ドボン!」だったかも・・・
当然川岸なんてありませんから
這い上がる事も出来ず流され
カナヅチの私ならそのまま
「ドザえもん」でしたよ・・・
それと同時にタックルをしこたま地面に打ち付けてしまいましたが
幸いロッドは折れずに一安心
しかし、リールを見て唖然・・・
ハンドルノブの部分からグンニャリと曲がっていたのです。
使っていたのは古いけどお気に入りの「01ステラFW3000S」で
このリールは以前にも泥で滑り転倒して
ハンドルを折ったことがあるんですよ。
今回はどうにか力ずくで元に戻しましたが
それでも完全には直せず微妙に曲がった状態・・・
回してみるとほんの少しだけど根元も曲がっている。
本当なら新品に交換したいけど・・・
確か部品代で¥8,000-だったかな~
つーか、もう部品も無いか?
チューニングパーツにも全然対象品が無いし・・・
そして家に帰って来てウエストバックを開けてみたら
上蓋はバリバリに割れて
ミノーラップの本体にもヒビが入っていた・・・
【追記】
もう一度良く見たら犠牲者がもう一本・・・
本流の川岸は雪代や大雨の増水毎に削れ落ちて
危険な箇所が増えているので
皆さんも川岸を歩く時は気をつけましょう!
オーバーハングした枯れ草の上に人が乗ると
「ドボン」と落ちる可能性がありますからね。
あっ、バイブレーション増殖中・・・
あなたにおススメの記事
関連記事