サーフで海アメってまだいけますか?
さてさて、皆さんはルアーを接続するのにどんなモノを使っていますか?
私の場合、湿原河川やサーフでは下の画像のようなクロスロックタイプを使っています。
そして渓流や川原のある西の川では下の画像のようなタイプを使っています。
クイックロックって言うのかな?
どちらもスイベル(よりもどし)付は使わずスナップのみを使用しています。
川で使うルアーの殆んどがミノーなんだけど
スイベルが付いていると
なんだか余計な動きが加わるような気がしてイヤなんですよね。
と言うかミノー本来の動きが損なわれるような・・・
ラインに繋がるまでに極力余計なモノの無い方が良い気がしてね。
なので渓流なんかではラインアイのスプリットリングも外しています。
以前はスナップも使わずにスプリットリングに直結びしていたけど
流石に手返しが悪いのでスナップを使うようになりました。
そんで、対暴力的ファイトのサーフ&溯上したてアメマス用に
破断強度65lbと言う強いスナップを買ってみたんだけど
流石にコレ強過ぎ・・・
ちょっとやそっとの力じゃ開かないんだよ。
やっとこ開いた頃には指先がジンジンと痛む始末・・・
指の痛みは翌日まで続きましたわ。
こりゃ全く使い物になりません!
つーか、65lbなんて必要ないじゃん・・・