ハイ、十六番デーでした・・・
川へ下りて直ぐにボウズ回避の1本が出ました。
【ラパラ・CD9で】
置き撮影ギリギリのマグナムサイズ(44cm)でしたが・・・
その1本で反応も途切れたので何時ものようにショートカット。
大場所から仕切り直しです。
ここで十六番君、モアシルダ22gで【打倒羅臼ミノー攻略法】を実戦!
見事に結果を出しましたよ。
その後もポンポンとヒットを重ねましてね。
私も真似て【グリッド18g】でチャレンジするものの
苦手な釣り方ゆえにアタリすらなし・・・
ホントに縦の釣りはヘタクソですわ。
そうそう、やっぱり自分の釣りです。
そんで
【どちらもラパラ・CD9で】
コザッパばかりですがね・・・
イヤイヤ、サイズは関係ありません!
自分の釣りで釣れたので満足満足。
その後、釣り進んで
【どちらもラパラ・TE7で】
コザッパばかりですがね・・・
【TE7/チームエスコ】はフローティングなんですが
CDJなんかと同じリップ形状の為か、なかなか潜ります。
そして折り返しの大場所で
【ラパラ・CD7MAGで】 【ラパラ・F11MAGで】
11cmのミノーにこんなコザッパが・・・
此処に着くまでは、霧がかかったままで寒かったのですが
霧が晴れてからは急に暑くなりました。
そのせいで活性が上がったのか?
先日来た時よりは反応が良かったですよ。
ここで十六番君にドラマが・・・
詳細は
彼のブログにて
私はと言うとやっぱり
【ラパラ・CD9で】
置き撮影ギリギリのコザッパ・・・
今日の私、50cmオーバー釣れてません!
それでも数は20本(匹)くらいは出たし
「泳がせて誘う」自分の釣りをして出たので良しとしましょう。
それにしても十六番くん、惜しかったね~
それに【羅臼ミノー】の使い手達はやっぱり・・・
う~ん、今秋の本流って
大物の数はそれなりに出ているんだけど
私には無縁・・・
そんな大物は真冬のようにボトムにベッタリだし
あとはコザッパがやけに多い気がする。
そして、期待している程の数釣りが出来ません。
まあ、もう少し通えば良い日もあるのかな~?