ハイ、恐るべしラルスミノー・・・
ショートカットし何時ものスタートポイントへ。
十六番くん惨敗!
私一人残って撃ち続ける。
ラパラならぬ必殺のハンドメイドディープミノーで大物を掛けランディング体制に入るものの
セルテート(ダイワ全て?)お得意のスプール逆転が起こり痛恨のバラシ・・・
一度メーカーで無償修理してもらったのだが
微妙な隙間で逆転を抑えているので
とても寒い朝なんかだと金属の収縮で起こり易いそうだ。
目測65cm程のアメマスだったが魚の重さがリールに掛かる度
スプールが逆転してラインが出て行った!
そして終いにはバラシ・・・
針から外れたアメマスを見送り半ベソ。
気を取り直しCD7MAGでコザッパ。
またまた別にオーダーで作ってもらったオリジナルミノーで
【コイツは割と上で喰って来たんだけどな~】
私があんまり粘っていたものだから十六番くんが迎えに来た。
彼もミノーでは反応が無くスプーンのモアシルダで良型をやっつけたらしい。
その後も私は
ラパラでガンバルものの
【どちらもラパラ・CD9で】
こんなぶら下げサイズがポツポツと・・・
更に釣り進み折り返しの大場所へ
そこでも反応はイマイチで・・・
必殺のハンドメイドディープをまたまた使用
すると、結果一発で良型が~
【良型と言っても56cmだけど・・・】(でも今日一番)
しばらくガンバルも強風で寒くなり引き返すことにー
あっ、今日は途中で沢山のブロガーさんとお会いしました。
お名前は省略させて頂きますのでご了承ください。
その中で特に印象深かったのが・・・
【羅臼ミノー】を使う若者3人組。
まあ~釣るわ釣るわの大賑わい。
私がたった今叩いていて反応の無かったポイントで
アッサリ大物掛けるし・・・
しかも3人次々と。
ラパラ?
ハンドメ?そんなの全く相手にされないのに
もう完全に自信喪失ですわ・・・
イヤ、そのポイントが特にそういう反応だったのかも知れませんが
これから厳寒期に入る本流でこりゃ脅威ですぞ!
もう一度言うが【ラルスミノー】恐るべし・・・
今の素直な気持です!
その後引き返しながら
ラパラで頑張りましたが
【ラパラ・F9MAGで】 【ラパラ・CD7MAGで】
こんなぶら下げサイズが限界・・・
はあ~それでも10本以上は釣ったかなー
90%コザッパだけどさ~
漢大会はラルスミノー使用禁止にしましょうか?