やっぱり渓流へ出かけました。

常連

2008年07月19日 20:00

先週にも増して海アメ、カラフトマスの話が賑わってきましたね。

そんな話がメチャメチャ気になったのですがね、やっぱり大好きな渓流へ出かけましたよ。

進行方向、左手側には超有名なサーフが広がっている。

しかし、私は右手側の山方向へ向けウインカーを点滅させた。

さて、結果やいかに?




ハイ、今日もマズマズ楽しめました~

相変わらずチビイワナの猛攻は凄いのですが、やっぱり釣れないよりは良いのです。



今日メインで使ったミノーは私がモニターをしているワダクラフト・【ノール・ポワン】でした。

アップ、クロス、ダウンと全てのアプローチに対応してくれますよ。

そして、大好きなヤマメも開始早々に良型が出てくれました。


【細かったので小さいと思ったのですが27cmありましたよ。】
※使用ルアーは【ノール・ポワン】ではありません。


イワナはどんな流れの中にも居ますが、ヤマメは瀬のような流速の速い流れか逆に水深のあるトロ瀬や淵などに居ました。

先週もそうだったのですが、良型のヤマメはそんなポイントにダウンでミノーを流すと喰ってくるのがほとんどでした。


【アベレージサイズのヤマメも先週に引き続きポツポツ出てくれました。】
※使用ルアーは全て【ノール・ポワン】です。


そして本日のクライマックス!

パーマークが綺麗に写らず残念でしたがなかなかの良型。掛った時には「尺物か?」と期待させてくれました~




【もう少し体高があれば最高でしたが本日最大の28cmありました。】
※使用ルアーは【ノール・ポワン】です。

このまま生き残ってくれたなら8月には立派な尺ヤマメになってくれることでしょう。

そしてまた私の操るミノーに掛ってくれるかな?

今日はちょっと活性が低かったのか?(ヤマメに限り)この他にも数匹、なかなかの良型のチェイス、バイトを逃しました。



あっ、もう一つのクライマックスを忘れていました。


【トップウォーターで出ました~!】

ボサ際でポコポコとライズしていたのでアップで直撃してチョイチョイと引くと喰ってきました。

これだからやっぱり渓流は楽しいな~

やっぱり此処には秋まで通っちゃうのかな・・・by海アメの引きを知らない男


あなたにおススメの記事
関連記事