皆さんはどのタイプの
ウェイダーを使用していますか?
私の場合、あまり移動をしない釣りの時は
ブーツ型(長靴)の物。
渓流など石がゴロゴロしていて長距離の移動をする時には
ソックス型(別にシューズを履くタイプ)を使用しています。
ブーツ型だと靴の中で足の遊びがある為、長距離、長時間だと疲れますが
ソックス型は足がしっかりホールドされるので疲労感が少なくて済みます。
私は年中、蒸れにくい
透湿素材の物を使っていて
水温の低い時は
インナーにフリースのパンツを穿くなどして調節しています。
以前は
保温性の高いネオプレーン製も使っていましたが
履いている時のブヨブヨ感と蒸れることが嫌でした。
それで2足のシューズをローテーションして使っているんですが
何故かフェルト底の先端が極端に減るのです。
そこで先日行き着け(最近はそうでもないかな・・・)の
【ランカーズクシロ】さんにソールの張替えを頼みました。
流石プロショップだけのことはあります!
バッチリ!綺麗に仕上げてくれました。
先にも言ったとおり今回張替えに出した物も先端だけ極端に減っていたので真ん中の部分を残し
先端部とカカト部分だけを張替えてもらいました。しかも
格安です!
材料費、手間を考えたらとても出来ないような金額でやってもらいました~
店長ありがとう!(見てないよな・・・)
以前は自分でスペアソールを買い張り替えていましたが、古いのを剥がすのが大変だし
新しく張るフェルトを切るのも大変だし最終的にはあまり綺麗に出来ないという最悪の結果でした。
皆さんもソールの張替えはショップに頼んだ方が良いですよ~
ランカーズさんは良い仕事をしてくれます!!