続・プチジャングルにて

常連

2019年10月07日 21:45

前回の釣行後、激務の5連勤明けで

またまた連休なので本日もまた釣りへ

現着は前回とほぼ同じの午前6時少し前

前回よりもかなり冷え込んだものの

まだまだ川岸の草は倒れ切っておらずプチジャングルのまま

先日のまとまった雨でかなり増水したようで

水量は前回よりも多めで濁りも少し残っていた

川岸には泥が蓄積していてとても滑りやすく

何度もこけそうになりながらの釣行でしたが・・・

前回のヤブ蚊の猛攻に懲りたので

新しい虫除けを用意して行ったのに

今日は全くヤブ蚊の攻撃は受けずに済んだ

肝心の釣りは開始早々にチビアメでボウズ回避

そのすぐ後に


【ジャッカル・スクワレル61SPで】

アベレージサイズ追加

その後は前回同様バラしの連発

それでもなんとか


【ジャッカル・スクワレル61SPで】

迫力のある男前を追加

その後反応が薄らいだので

珍しいルアーを使ってみたら


【ばかうけ釣りキチ三平ルアーコレクション・ネズミスプーンで】

アベレージサイズ追加

キャリアのある釣り人ならご存知でしょうけど

大分前に「ばかうけ」って言うせんべいの

オマケに付いていたルアーで

ホントは緑色だったけどネズミらしくする為に

車用のリペアペイントのガンメタを塗って

裏面にウエイトアップの鉛を貼り付けたもの

その後も反応はあるもののやはりバラしまくり・・・

軸が太目のフックを使っていたので

細軸のフックに替えたら

ようやく


【ばかうけ釣りキチ三平ルアーコレクション・ネズミスプーンで】

アベレージサイズ

そして足元からドン深なポイントが多い

箱状ポイントエリアへ突入すると

早々に


【デュオ・スピアヘッドリュウキ80Sで】

イトウちゃん追加

頭でっかちで良く引いたけど

残念ながら50cmには1cm足りない49cmでした

その後はチビアメを追加しただけでお気に入りのエリアへ

前回より魚からのコンタクトは少な目ながら


【ばかうけ釣りキチ三平ルアーコレクション・ネズミスプーンで】

アベレージサイズ

スプーンをダウンでユラユラさせると喰って来るので

ミノーもディープを使いゆっくり引いてやると


【ジップベイツ・リッジディープ70Fで】

太目で良く引いたがこいつも残念ながら

50cmには1cm足りない49cmでした

しばらくこのパターンで


【ジップベイツ・リッジディープ70Fで】


【ジップベイツ・リッジディープ70Fで】

アベレージサイズ追加

ディープのただ引きに飽きたので

何時ものパターンに戻すと


【デュオ×D3コラボ・スピアヘッドリュウキ70Sで】

ようやく出た50upで51cm

産卵前でお腹パンパンで良く引いた


【デュオ×D3コラボ・スピアヘッドリュウキ70Sで】

実はミノーのシングルフックは自分で手巻きしているので

今までD3コラボの純正バランサーフックは使っておらず

今回初めて使ってみたが

皮一枚のショートバイトも逃さずなかなか良い感じ

その後もぶら下げサイズを数匹追加し

相変わらずバラしながらも


【ジップベイツ・リッジMD86SSで】

手巻きのシングルフックでギリギリのショートバイトを逃さず


【ジップベイツ・リッジMD86SSで】


【デュオ・スピアヘッドリュウキ70Sで】


【デュオ・スピアヘッドリュウキ70Sで】

アベレージサイズばかり追加し

何時も反応の薄いポイントで

目測60前後のイトウが出てきて喰ったが

首振り2回でフックオフ・・・

これを切っ掛けに引き返し

懸命に撃ち込むも


【デュオ・スピアヘッドリュウキ70Sで】


【デュオ・スピアヘッドリュウキ70Sで】


【デュオ・スピアヘッドリュウキ80Sで】


【デュオ・スピアヘッドリュウキ80Sで】

やっぱり小物ばかり追加でついにスタート地点へ

もう少し時間があったので上流へ行って


【ジップベイツ・リッジディープ70Fで】

アベレージサイズを追加して本日の釣り終了~

サイズも数も前回より出なかったし

相変わらずバラしも多数だったけど

ヤブ蚊の攻撃を受けなかったのが唯一の救いかな・・・











あなたにおススメの記事
関連記事