ほぼ本番?
前回の釣行から5日
またもや本流最下流の釣りへ
早朝5時6分が満潮なので
本当なら夜明けから撃ちたい位だったが
夜明け前後はまだマイナス気温だったので
気温もプラスになった7時15分頃現着のゆっくりスタート
さっさと身支度を済ませ
前回反応の良かった上流側へ向けランガン開始
すると僅か5~6投目でガツン!と良いアタリ
ゴンゴンと首を振り大物の予感
更に下流へ向け疾走
こりゃ、大物決定!
バレないように慎重に寄せ姿を確認
思ったより長さはないものの太目で
抜き上げられるかヒヤヒヤしたが
【デュオ・スピアヘッドリュウキ70Sで】
無事ランディングに成功
正直その引きから60upも期待したが54cm
それでも太いし魚体も綺麗でコンディション抜群
ボウズ回避でこのサイズが出たらいよいよ本番か?
更に二匹目を狙うも小物らしきアタリを逃した後に直ぐ
【デュオ・スピアヘッドリュウキ70Sで】
やっぱり小物を追加
更に三匹目のドジョウを狙いミノーをチェンジ
これが功を奏したか
着水と同時に水面炸裂!
これまた良型の予感
ルアーを外そうとゴンゴンと首を振り抵抗
それでも何とか手前まで寄せ姿を見て
これまた抜き上げられるか不安になったが
【ジップベイツ・リッジ70Sで】
無事ランディングに成功
頭の大きさからすると
まだもう少し太さが欲しいところだったが
それでもコンディション抜群
こりゃ、久しぶりに60up確実かと思ったら
どんなに引っ張ってみても59cmでした・・・
それでも開始から30分足らずで50upが2本出れば上出来
鮭稚魚の姿も一群れだけだったが確認出来たし
もう少しすれば本当に本番と言えるでしょう
そんな鮭稚魚を意識したジグを使ったら
【岡クラフト・岡ジグLT-12で】
【岡クラフト・岡ジグLT-12で】
どちらも超ショートバイトながら小物追加
その後は連発なんて甘くはなく
反応は散発になったが
【デュオ・スピアヘッドリュウキ70Sで】
【ジップベイツ・リッジ70Sで】
アベレージサイズを追加
しかし、その後は乗せ切れないアタリや
甘くなったフックのチェックを怠り釣り逃したりで
例年良く撃ち込む付近へ移動
するとガツン!と良いアタリ
またまた抜き上げでバレないかヒヤヒヤしたが
【デュオ×エムアイレコラボ・スピアヘッドリュウキ70Sで】
51cmながらこれまたコンディション抜群
更に撃ち込み
【デュオ×エムアイレコラボ・スピアヘッドリュウキ70Sで】
細身ながら48cm追加
やっぱりお気に入りのポイントも良い感じ
と、思ったがまた沈黙が続き
またまた、朝一のポイントへランガン
しかし、追加ならず・・・
とうとう街中に正午を告げるサイレンが鳴り響き
もう止めようかと思った矢先
ガツン!と強烈なアタリで良型と確信
こりゃ、最後の最後にやったぜと
引き潮で水位が下がり
魚を水から上げずに撮影出来る場所があり
そこへ誘導していると一瞬テンションが緩み
ポロリとバレた・・・
フックを見たら先が曲がり甘くなっていて
そもそもキッチリとフッキングしていなかったようだ
それでガックリとしたが
フックチェックを怠った戒めと思い
これにて本日の釣り終了~
鮭稚魚がどんどん降って来ると
釣れるアメマスも小物が多くなってくるので
半日で50upが3本出たら御の字
これで本流最下流もほぼ本番かな?
あなたにおススメの記事
関連記事