釣り納め・・・

常連

2013年12月28日 21:20

本日、釣り納めに(?)行って参りました

勿論、毎度お馴染み(マンネリ)の湿原河川

夜中にサラリと降った雪で道路も真っ白

ツルツル路面ってほどじゃなかったけど

少々慎重に車を進めて夜明け前には現着

気温は-3℃で

多少風が強く雪もチラホラ降っていたけど

この時期にしたらかなり暖かい

朝一からPEラインでもいけるかなと思ったが

やっぱりナイロンラインでスタート

つーか、終始ガイドは凍りっぱなしでした

さてさて、無事に釣り納め出来たかな?

(2013年締めくくりの超大作?なので画像だけでも見てくださいまし・・・)
水量は先週に比べ増水気味

岸に雪はあったが全く凍り付く様子はなかった

肝心の魚ッ気もあるようで

開始早々に「Teru minnow」でボウズ回避

(極豆なので画像無し)

その後もチョロチョロ追って来るのが見えて


【Teru minnow70Sで】

ガッポリ喰いのおチビちゃん

コイツをリリースして直ぐに


【Teru minnow70Sで】

ぶら下げ追加

此処で余裕が出来たので今日のテーマ

【古(いにしえ)のスプーンで釣る】を決行

すると50クラスが即バイト

しかし、乗せ切れずにガックリして続投すると

一発で


【PARABAN・SALAMANDERで】

おチビちゃんだがテーマ達成

実はこのスプーンは遥か昔に買った物で

古いルアーボックスから出て来たので

持ち出してみたって訳

しかし、この後悲劇が・・・

更にこのスプーンに追いがあるものの

喰い付かないので下流に移動して

アップで狙ってみたらボサの中に突っ込んで

あえなくロスト・・・

【古(いにしえ)のスプーンで釣る】第一幕終了~

メインラインから切れて

ショックリーダーを失ったので

PEラインを巻いたスプールへ交換

今日もクネクネが効くかな?と試すと

良型を含めチェイスのみでヤル気ない魚も多かった

それでもなんとか


【Rapala・CDJ-11/HTで】

アベレージ追加

そしてブリブリも効くのかな?と試すと


【Rapala・CD-9/FTで】

やっぱりアベレージ

更に釣り進みブリブリのナチュラル系で


【Rapala・CD-9/ALBで】

細いけどナイスファイトな55cmが出た

更にファーストエリアの期待度満点ポイントに着いたが

今日はさっぱりでセカンドエリア突入

先週の爆発ルアーをダウンにキャスト

超デッドスローで引いて来ると


【Rapala・CDJ-11/FTで】

元気一杯のアベレージ

更に釣り進み


【Rapala・CDJ-11/FTで】

またもや元気一杯のアベレージ

更に


【Rapala・CDJ-11/PKSで】

アベレージより少々小さ目

更に


【Rapala・CDJ-11/RHで】

またもやアベレージ

他にもチェイスやバラしもあり

今日のセカンドエリアは魚影が濃い感じがして

このままCDJグランドスラム(全10色)と行きたかったが

釣果も途絶えサードエリアへ

先週反応の良かったポイントを撃ちまくるものの

相変らずのチェイスのみ&バラしに泣く・・・

それでもやっとこ


【Rapala・CD-9/Dで】

更にチェイスもあったが乗せ切れず

更に悲劇が・・・

一歩前に足を出したら



右足を膝まで沈

幸いボロ長靴をウェーディングシューズ代わりに

ストッキングウェーダーを履いていたので

靴下は濡らさずに済んだ

気を取り直し有望ポイントを撃ち続け


【Rapala・CD-9/Dで】

プチアベレージ

グランドスラムチャレンジは止めて

やっぱり【FT】を使い倒し


【Rapala・CDJ-11/FTで】

サイズは50ソコソコだったけどメチャクチャ引いた男前

更に


【Rapala・CDJ-11/FTで】

男前のアベレージ

そうそう、サードエリア(下流)まで来ると

一度凍り付きそうになった様子が見られる様になってきた


【張り出し落ちた氷】


【それでもまだまだ流れは健在】

更に釣り進み

湿原からオーバーフローした水が氷になって

更にその上を綺麗な水が流れ川に注いでいる場所へ

勿論其処にも【FT】を撃ち込むと


【Rapala・CDJ-11/FTで】

(画像では分かり難いが水が流れている)

50ソコソコだけどナイスファイトの男前だった

その場所で丁度お昼になり折り返す事に

往路でチェイスのみに泣いたポイントを

重点的に探るもなかなか出ず

それでもガツン!と良いアタリが


【Rapala・CDJ-11/FTで】

川幅一杯走り回りバレないかヒヤヒヤした

本日最大の58cmの男前が出て満足

ギリギリ皮一枚でよくバレなかった・・・

名残惜しくサードエリアを攻めたがコレにて終了

セカンドエリアへ

往路と同じくCDJの超デッドスローで攻めると


【Rapala・CDJ-11/FTで】

やっぱりアベレージ

更にバラしを挟んで


【Rapala・CDJ-11/FTで】

プチアベレージ

これにてセカンドエリア終了~

先週良かったポイントは朝と同じでやっぱりイマイチ

それでも過去の実績ポイントで


【Rapala・CDJ-11/FTで】

プチアベレージ

更に


【Rapala・CDJ-11/FTで】

これまたアメマスにしたら小さいけど

斑点の大きさが瞳より小さくイワナかも?

ここで絶対釣れるCDJは封印して

残るファーストエリアは

【古(いにしえ)のスプーンで釣る】第二幕スタート!

チビっ子のチェイスがあっただけで

なかなか出ずに苦労したが

やっとこ


【DARDEVLE・COP-E-CATで】

50弱だったがナイスファイトの男前

コレは何時だったか壁くんに貰ったダーデブルで

アメマス好みのグリーンに

この川の水色には効き目があるコパーベース

これでコツを掴んだか?


【DARDEVLE・COP-E-CATで】

超スリムだけど・・・

その後も使い倒し


【DARDEVLE・COP-E-CATで】

こんなぶら下げを追加して本日の釣り終了~

これにて2013年の釣り納めは無事済ませました

場所によっては氷も張り出し危ないけど

このまま暖冬が続けば

全面結氷はまだまだ先かも?

こりゃ、「釣り初め」も行けそうかな・・・


あなたにおススメの記事
関連記事