水量は先週に比べ若干少な目
ファーストエリアは軽く撃ちながら
セカンドエリアから本気で行こうと思っていたが
良さげなポイントを目にするとついつい撃ってしまう
しかし、先週反応の良かった
【CDJ-11】を撃ちこんで行くものの全くダメ・・・
今日は12色持って行きグランドスラム達成を目指したが
その後もセカンドエリアの入り口で1匹バラしたのみで
一日中全くの沈黙・・・
ただ肩凝りの原因になっただけ
その代わりに
【Rapala・CD-9/SMで】
50UPでボウズ回避してくれたのは【CD-9】でした!
今日はCDJのクネクネアクションは全く相手にされず
ブリブリアクションがヒットパターン
その証拠に
【Rapala・CD-9/Dで】
55cmの男前も餌食に
更に
【Rapala・CD-9/Dで】
ボチボチサイズも追加
更に
【Rapala・CD-9/FTで】
レギュラーサイズ
更に更に
【Rapala・CD-9/FTで】
レギュラーサイズ
これにて持って行った全てのカラーで釣って
【CD-9】のグランドスラム達成~
って、3色しか持って行かなかった
こんな事ならもっと持って行けば良かったわ・・・
ここでファーストエリアは終了し
セカンドエリアに突入するも
反応はイマイチ・・・
セカンドエリア終了間際
【Rapala・CD-7MAG/SBで】
やっぱりブリブリアクションのマグナムで
こんな細長いのが出ただけ
そして期待のサードエリア
既にガイドも凍らなくなっていたのだが
もしや?の理由でPEラインには交換せずナイロンラインで続投
すると早々に良型がヒット!
元気いっぱいで暴れまくりやっとこランド
と思ってリーダーを掴んで抜こうとしたらポロリ・・・
フッキング場所が悪かった
しかし、それでもファイト中にバレなかったのは
ナイロンラインの適度な伸びが衝撃を吸収し
おまけにショートバイトも拾ってくれたんじゃないかなと思う
(実際に今日首振りでバレたのは2本のみ)
良型を逃したが気を取り直し攻撃し
【Rapala・CD-7MAG/GMで】
こんなレギュラーサイズを追加
これにて持って行った全てのカラーで釣って
【CD-7MAG】のグランドスラム達成~
って、2色しか持って行かなかった
こんな事ならもっと持って行けば良かったわ・・・
更にポイント移動して
スプラッシュヒット!
グイグイとロッドを絞り込んでくれたのは
【Rapala・CD-7MAG/GMで】
ピンクスポットも鮮やかな59cmの男前
残念ながら今日も60UPは出ずコイツが今日一サイズ
更に同じポイントで
【Teru minnow70S/炎の虎で】
ボチボチサイズが出て
それから
【Teru minnow70S/緑の虎で】
またボチボチサイズ
そしてまた
【Teru minnow70S/公魚で】
ボチボチサイズ
これにて持って行った全てのカラーで釣って
【Teru minnow70S】のグランドスラム達成~
って、3色しか持ってなかった
もっとお金があったら・・・
更に釣り進み足元の深みから
【Buffet mute80・北海道Custom/HKダブルコパーで】
細いけどワニ顔のボチボチサイズ
この川の水色に合わせて買って
3~4週前から使っていたミノーでやっとこ釣れた
更に釣り進み
【Rapala・CD-9/SMで】
【Rapala・CD-9/Dで】
【CD-9】のグランドスラム二順目を目指すもFTで出ず・・・
更に
【Rapala・CD-7MAG/SBで】
【CD-7MAG】のグランドスラム二順目を目指すも
コイツを境にパッタリと釣れなくなり
折り返す事に
ダメだった区間は殆んど撃たずに戻り
有望区間を撃ち直すも反応ナシ
サードエリアを抜けセカンドエリアで
腹ごしらえのパンを食べながら
キャストしたミノーを放っておいたら
ドカン!と
【Rapala・CD-7MAG/GMで】
2時間以上も掛かり
やっとこ【CD-7MAG】のグランドスラム二順目を達成
良型が出た
更に深みをほっとけメソッドで
【Rapala・CD-9MAG/SBで】
相棒のGM(緑の鯖)は今日既に殉職していたので
コイツ1本でグランドスラム達成
これにてセカンドエリアは抜け
ファーストエリアへ
そして
【Teru minnow70S/炎の虎で】
【Teru minnow70S】のグランドスラム二順目を目指すも
達成ならず
やっぱり今日一のヒットルアーを使うと
【Rapala・CD-7MAG/GMで】
最後の最後にボチボチサイズの男前が出た
段々日も傾き家で主夫仕事が待っていた為
これにて本日の釣り終了~
去年は同じ週でこの川の釣りは終了したが
【去年の同じ週】
【今日の様子】
今年はまだまだ行けるかな・・・