デカシブ・・・

常連

2013年11月30日 19:00

消滅せずにギリギリ生き残ったと言われる

アイソン彗星ですが

今朝も東の空に煌々と輝いていましたよ

って、ことは先週見たのはアイソン彗星じゃないわ・・・

天体観測は無理なオヤジです

さて、今週もお馴染みの湿原河川

現着時の最低気温は先週と同じ-6℃

ガイド凍結に備え先ずはナイロンラインでスタート

さて、釣れたのか?


水量は少々多目で濁りも殆んどなくバッチリ

それでも先週のように後攻者に追い抜かれてはたまらんと

ファーストエリアは要所撃ちに徹し足早に進む

すると割りと早くに


【Teru minnow70Sで】

細身ながら斑点が大き目の綺麗な個体でボウズ回避

要所撃ちの割りにはボチボチ良型のチェイスがあるものの

何時ものようにヤル気なし

それは良型になればなるほど顕著

それでもなんとか


【SKAGIT DESIGNS・Sea Watcher9Fで】

ボチボチサイズが久しぶりに使った「ファイヤーヘッド」で出た

その後は何匹かのチェイスを確認したのみで

セカンドエリアに突入

ドン深のポイントに【CDJ-11】をキャストして

超デッドスローで引いてくると


【Rapala・CDJ-11/Bで】

なかなかのファイトで楽しませてくれた52cm

更に同じポイント、同じアプローチで


【Rapala・CDJ-11/RHで】

コイツもかなりのファイトで楽しませてくれた57cmの男前

ここからあるテーマを目標に攻めて行きました

そして


【Rapala・CDJ-11/PKSで】

アベレージサイズ追加

更に


【Rapala・CDJ-11/MDで】

ぶら下げと


【Rapala・CDJ-11/MDで】

おチビちゃん追加

その後はアタリも遠のきセカンドエリアは終了

期待のサードエリアに突入

此処でガイドも凍らなくなったので

PEラインを巻いたスペアスプールに交換し攻撃

しかし、先週よりも明らかに魚影が少ない感じ・・・

今回の増水でまた魚は動いてしまった様子

それでも懸命に撃ち込み


【Teru minnow70Sで】


【SKAGIT DESIGNS・Sea Watcher9Fで】

ポンポンとアベレージサイズ

しかし、その後は

相変らずのチェイスのみやショートバイトに泣かされ

折角の良型(確実60UP)ヒットも首振り一発でバレ・・・

泣かず飛ばずの時間が続くも

目標達成に向け攻撃すると


【Rapala・CDJ-11/FTで】

こんなおチビちゃんと


【Rapala・CDJ-11/HTで】

細いけどボチボチサイズ追加

そして更に


【Rapala・CDJ-11/CLNで】

アベレージサイズ追加

そして更に更に


【Rapala・CDJ-11/Pで】

ガップリ喰いのアベレージサイズ

目標達成まで後もう少し

しかしまたもやボチボチサイズをバラし

その後直ぐに目標達成!

だけどぶら下げなので折り返して

改めて目標達成!


【Rapala・CDJ-11/RTで】

これまた細いけどボチボチサイズで

持って行った【CDJ-11】9色全てで釣るグランドスラム達成

しかし、その後は【Teru minnow70S】で

今日一の良型(確実に60UP)をバラし

その代わりに釣れたのは


【Teru minnow70Sで】

おチビちゃん&アベレージのみ

その後もぶら下げが2~3匹出ただけで本日の釣り終了~

とにかく良型はチェイスのみかショートバイトなのに

ちょっとでもフックが刺さると

猛烈な首振りで抵抗するので

直ぐバレる・・・


あなたにおススメの記事
関連記事