朝から晩まで
やっとこ風邪の症状も治まって
当然ながら今日も釣り
超大物の期待出来る本流は他の皆さんにお任せして
またもや小さな湿原河川へ
本流のロングキャストで大物が「ドカン!」も
勿論楽しいのだが
幅の狭い川でショートキャスト
時には喰い付く場面が丸見えのサイトフィッシング
それはそれで楽しい
本流にはかれこれ15年程通っているので
たまにはこんな初冬の釣りも良いかなとね・・・
さて、釣れましたかな?
今日は先週よりも更に奥地へ攻め込もうと意気込み
夜明けの30分も前に現着
最低気温も-10度とそこそこ冷え込んだ
流石に羆のテリトリーへ暗い内から攻め込む勇気はなく
薄明るくなるまで車でまったり
良い頃合には身支度整え川岸へ
当初の予定では30分程ロッドを出さずに
移動するつもりだったのだが
どうにも先週反応の良かったポイントを目の前にすると
キャストしてしまう・・・
それでも先週よりは明らかに反応が悪く
ボウズ回避できたのは開始から30分程経過してから
【ラパラ・CDJ-9で】
サイズは40半ばとアベレージだけど
やっぱり【CDJ】は効きますな~
そして今日は色々なルアーを持って行ってみて
(何時もそうだけど・・・)
【ラパラ・SR-7で】
コイツはアベレージより小さいが
この後直ぐに一回り大きいのが喰い付いて来た
しかし痛恨のバラシ・・・
その後はやっぱり
【ラパラ・CDJ-9で】
【ラパラ・CDJ-9で】
ポンポンとアベレージサイズを【CDJ】でやっつけて
更に足元の深みで
【ラパラ・CDJ-9で】
喰った瞬間から上へ下への大暴れ
なかなかのファイトで楽しませてくれた57cm
完全に今日一のサイズと疑わなかった
その後も魚が溜まっているポイントがあり
ぶら下げサイズからアベレージが連発
その中で少々サイズの良かったのが
【ラパラ・CDJ-9で】
【岡ジグ・LT-12/テス慎究みで】
この2本かな~
そして本来釣りを開始する予定だった函状ポイントエリアへ
やっぱり溜まっている場所では連発で
その中でボチボチサイズだったのが
【スクワレル76Sで】
【スクワレル76Sで】
似てるけど違う魚だよ~
超A級スナイパー【DDスクワレル79SP】の兄弟
オリジナルはショートリップでサスペンドモデルだが
コイツはシンキングのソルトバージョン
とにかくワンキャワンヒで反応が無くなるまで釣り切った・・・
更に久しぶりに引っぱり出してみた
【エバーグリーン・スレッジ7SPで】
カラーはキンクロが効くな~
その後もやっぱり溜まっているポイントだと
【ラパラ・CDJ-9で】
【ラパラ・CDJ-9で】
その後もとにかく【CDJ】引き倒しで
【ラパラ・CDJ-9で】
【ラパラ・CDJ-9で】
と順調にヒットを重ねたのだが
釣り進むにつれて極稀には釣れるものの
魚の溜まっているポイントが少なくなってきた
ボチボチ時間も迫り引き返すことを考えるとあまり進めない
それでも本日最高のポイントに到着
手前足元側でブッツケになっており
そこで巻き返していて大物の気配ムンムン
【CDJ】を落とし込んでやると
なかなかの良型が3回程浮いて出て来た
しかし喰い付かずUターン・・・
何か手立てはないものかと考え
出した答えをキャストすると一発で!
【ラパラ・CD-9で】
完全にサイズ更新は諦めていたが嬉しい64cmが出た
ヒットルアーはやっぱり久しぶりに使った【CD-9】
カラーは既に廃盤になっている【シイラカラー】
その後アベレージサイズを数本追加して
いよいよタイムリミットも迫り折り返す事に
日暮れ時間を考えると
殆んど撃たずに戻らなければならないのだが
往路で良かったポイントを目の前にすると・・・
【ラパラ・CDJ-9で】
往生際悪く最後まで釣り続け
日没まで30分を切る頃にやっとこ車に到着
正に朝から晩まで撃ち続けた
終わってみればまさかの60が出たし数も出て大満足
これでいよいよ次回からは本流か?
イヤ、全面結氷するまでは通い倒すか・・・
あなたにおススメの記事
関連記事