今朝の現地の最低気温は-6℃で
ザク氷の心配もありません
しかし、暴風が吹き荒れる寒い一日でした・・・
先行者の車は2台
その内1台は「テツくん」で川へ向かって歩き出したばかりでした
私も次期に身支度を済ませ川岸へ
ショートカット前に2~3投してみましたが
全く反応もなく
何時もの様にショートカット
昨日雪掻きに来てくれた皆さんのお蔭で快適に歩けました
先に撃っていたテツくんは無事にボウズ回避
更に良型をバラしていました・・・
それを見ていた私にはアタリすら無く全くダメ
とにかく強風でラインが煽られ
「LT-12」では浮き上がって来るほど・・・
それならばと
【岡ジグ・LT-21で49cm】
2012年初釣りの1本目は「LT-21」で釣れました
この調子で海アメもヨロシクね・・・
釣り開始から小一時間でなんとかボウズ回避
しかし、この後は全くダメ
釣り納めの時
「ちぉぴくん」が連発していたポイントも反応無し
時折「ボコッ」とボイルするので
やっぱり魚は居るんだけど・・・
更に要所を撃って行くもののやっぱりダメ
折り返しの大場所で先行していたテツくんに追い付くと
厳しいながらも67cmの良型を上げたらしい・・・
私はと言うとボウズ回避以来
ボサの下から何とか引っぱり出したチビッ子をバラしただけ
大場所はとにかく恐ろしい程の爆風が吹き荒れ
まともに撃っていられない・・・
【強風で波立つ大場所】
30分も撃たずに引き返してきた
その途中で「キルアさん」に会い状況を聞くと
厳しいながらも50UPを含め3本上げたらしい・・・
それを聞きなんとか次を
【モアシルダで】
と、やっとこ2本目のチビッ子が出た
更に引き返し
「ちぉぴくん連発ポイント」で小物ながら
やっとこ1本ヒットしたが痛恨のバラし・・・
更に往路では反応の無かった
ここ最近のお気に入りポイントで粘ると
【岡ジグ・LT-12/テスシンホロオレンジで60cm】
もう50すら諦めかけていたが
目標に10cmプラスの60が出た
これも岡ジグのお蔭か?
この調子で海アメもヨロシクね・・・
更にLT-12を撃ち続けるもスレ掛かりが一度あっただけ
そこでこのポイントの鉄板を使うと
【ノーザンバイトで】
サイズ未計測のチビッ子
更にカラーを変えて
【ノーザンバイトで】
大きいのでサイズ測りましたって、42cmですが・・・
更にネチネチ撃ち続けると
【ノーザンバイトで】
こちらもサイズ未計測のチビッ子
まだ粘れば数は出たかもしれないが
大物は出そうもないので見切りをつけた
その後も要所を撃つが反応無く最後の大場所へ
ジグ、スプーン、ディープダイバーを次々に撃ち込むもダメダメ
やっぱり此処はコレかな?
と、じっくり流すと
【ラパラ・CDJ-11で】
大きいのでサイズ測りましたって、41cmですが・・・
アレコレ使って反応が無くても
やっぱりCDJのウネウネアクションには堪らず出てくるのだろうか?
おっ、それならLT-12を繋いでみたらどうだろう?
次回試してみるか・・・
その後は反応も無く本日の釣り終了
強風による寒さと反応の悪さに一時はどうなるかと思ったが
終わってみれば目標を大きく(?)上回る結果となったかな・・・?