それなりに・・・

常連

2011年09月25日 18:39

溯上アメマスにはイマイチ気合が入らない

なんて言いながら

行ったら行ったで

それなりに撃ちまくるもので御座います・・・







先日の台風接近により増水&濁りの西の川

過去の経験から

今日あたりなら十分釣りになるだろうと

最低気温がいよいよ一桁(現地で9℃)になり肌寒い夜明け前に現着

場所は先日も入った中流域

朝日に照らされた川はまだまだカフェオレ色

思っていたより濁りがキツメだった

それでも魚が居れば釣れる濁り

しかし今回の増水で流れとポイントに若干の変化があり

この前楽しませてくれた瀬は砂と砂利で埋まり

幾らルアーをキャストしても反応は無かった・・・

この前はおっかなびっくり渡った瀬も浅くなり

楽勝で渡れてしまった

この前ルアー&フライマンが連発していた瀬も

やっぱり砂利で埋まり浅くなっていた

それでも上流側は多少浅くなった部分もあったが

劇的な変化はなく釣れそうな雰囲気プンプン

しかし、期待して撃ち込んだもののさっぱり・・・

あれこれルアーをチェンジして待望のアタリが!

手応えからしてボチボチのサイズだったのだが痛恨のバラシ・・・

気を取り直しキャストをすると直ぐに反応があったのだが


【リッジフラット50Sで】

棒が引っ掛かったのかと思うほどのイワナサイズ・・・

更に撃ち込む事30分

起死回生の【ラパラCD7】を投入すると一発で


【ラパラCD7で47cm】

キツイ濁りに【ファイヤータイガー】が効いたようです

しかし、その後はパッタリ反応が無くなり

ポイントを移動する事に

やっぱり前回の増水から流れに変化があるが

なかなか良い瀬が幾つも形成されてイイ感じ

不意に足元から大物が逃げて行ったり

かなりの大物らしい跳ねも見えたが

ヤル気がないのか攻め切れていないのかさっぱり・・・

このエリア一級の不変ポイント(長年形が変わっていない)

まで行ってみたがさっぱり・・・

終いには買ったばかりの【月虫55激沈】をロスト

踏んだり蹴ったりで泣く泣く引き返す事に

復路もやっぱり何事も起こらず

朝釣れたポイントまで戻って来た

すると直ぐに反応が!


【月虫55激沈で50cm】

超大物ではないがボチボチの引きで楽しませてくれた

更に


【月虫55激沈で55cm】

こちらも少しお疲れ気味のオスだったがボチボチ楽しませてくれた

この後チビッ子を1匹追加して

更に


【リッジフラット50Sで50cm】

ここまで最初に釣れた時間から3時間近く経過していたが

時合いなのかそれとも魚が溯上して来たのか?

更に


【リッジフラット50Sで57cm】

鼻先と尻尾の付け根に怪我をしていたが

既に産卵行動後だったのだろうか?

それでもボチボチの引きで楽しませてくれた

更にアタリは止まらず


【リッジフラット50Sで50cm】

そして揃えたように50cmジャスト多発

ちなみに濁りはこんな感じ



水色がクリアーなら全然相手にしてくれないのにね

そしてルアーをピンクバックやナチュラルカラーにするとイマイチで

チャートに戻すと


【リッジフラット50Sで55cm】

55cmも2本目だったな

銀色が強く溯上してまだそれ程時間が経っていない感じで

今日一番の引きだったかな

更に


【リッジフラット50Sでチビッ子】

しかしまあチャート恐るべし・・・

それでも別のカラーで釣りたいと替えるとやるとやっぱりダメで

チャートに戻すと


【リッジフラット50Sで】

黒目が異常に大きく可愛いアメマスだったな~

と言いつつ【リッジフラット50S】でもアタリが遠のき

ミノーのサイズを上げて


【リッジ70Sで48cm】

更に連発で


【リッジ70Sで51cm】

【リッジ70S】も途中で何度か使ってダメだったけれど

釣れる時は釣れるな~

しかし、流石に同じポイントで永遠に釣れ続く訳も無く

この後はパッタリとアタリも無くなりました

時折跳ねも見られまだまだ魚は居たのだろうけど

時合い終了で釣りも終了しました

他に魚が溜まっているポイントを見つけられたら

まだまだ釣れたかも知れないけど

溯上アメマスにはイマイチ気合が入らない

なんて言ってた割りにはかなり頑張りました

サイズもこれで十分かな~

大物は海で釣りたいからね・・・


あなたにおススメの記事
関連記事