渓流サイズ
心配した雨もさほどの降りではなく
本日も無事(?)ホームへ
夜明け前には現着で今日は一番乗り
二番手は毎度の十六番くん
川の様子は水量バッチリ!
心配だった濁りも十分釣りになる程度で一安心
さて、大物アメマスはまだ出るのか?
鮭稚魚を食い荒らすマメアメマス用に渓流用のミノーを持参
しかし、タックルだけは本流仕様のまま
流石にヘビータックルで挑むには・・・
先ずは夜明け前に開始一投目から
【リッジフラット50Sでぶら下げ】
ジップベイツの新製品【リッジフラット50S】を
本流でシェイクダウンです・・・
渓流用とは言え良く飛ぶしかなり良い出来です!
しかし思いの外、反応が悪くそのポイントは帰りに攻める事に
そして何時ものごとくショートカット
大場所を攻めるもダメダメ・・・
早々に見切りを付けて釣り進みます
先週も釣れた増水時好反応ポイントで
「ドカン!」と外道のスレ
次の大場所はダメダメ・・・
第二の鮭稚魚飽食マメアメポイントへ
やっぱり反応がイマイチで帰りに攻める事にして移動
次はここ最近のアタリポイントだけどボチボチの外道をバラしただけ
ポンポンと撃ちながら進むも折り返しの大場所まで全くダメダメ・・・
大場所ではガッチリ粘りましたが
【DDパニッシュ80でマメ】
こんなマメが2本出ただけ
あっ、十六番くんはリッジバイブでアイツを・・・
その十六番くんも雫ちゃんのお守りがあると先に上がり
その後も暫らく粘るも他の釣人にアイツが・・・
日が射して来て気温も上がると
まだ数は少ないもののブヨがうるさくてイヤになる・・・
それでも頑張って撃つが流石に疲れて折り返す事に
往路で反応が悪かった鮭稚魚飽食マメアメポイントへ
少しは反応が良くなっていたが
パターンを掴まないとなかなかヒットしない
それでも
【リッジフラット50Sで全てマメ】
本物の鮭稚魚は表層でも喰っているのに
ミノーはある程度沈ませないと喰って来ない
極めつけはシンキングのディープダイバーを使うと
【リッジディープ56Sでマメ】
イヤイヤ、コイツはマメだが50cm近いヤツが掛かりバレた・・・
そのポイントもスレきり(?)反応が無くなったので
更に引き返す事に
途中のポイントでは全くアタリも無しに最後の大場所へ
月虫77激沈やリッジディープ90Fなど
アレコレ使い攻めるも全くダメで
レンジバイブ70ESに替えたら一発で外道が・・・
腕が張って震える程のファイトでヘトヘトに・・・
ショートカットを戻り最初の鮭稚魚飽食マメアメポイントへ
朝とは違いガボガボとボイルしているが
流石に本物の鮭稚魚には敵わず
何度もキャストを繰り返してやっとこ
【リッジフラット50Sでマメ】
これにて本日の釣り終了
来週は【TB-63H北海道】に渓流用ミノーだけで挑んでみるか~
なんて・・・
あなたにおススメの記事
関連記事