激沈からギリギリ逃れる・・・(汗)
今日も懲りずに湿原河川
夜明け前には駐車スペースへ
その時の気温は・・・
それでも風は殆んど吹いておらず
川に着く頃には汗ばむほど。
しかし、川を見て唖然・・・
そう、こんな事に・・・
上流からザクザクです。
岸から張り出した氷も邪魔で
足元までルアーを引き切れません。
期待のポイントを目指し上流へ歩きましたが
こうなりゃまともにポイントも撃てず
もうお手上げ・・・
それでもなんとかザクの合い間を縫い
スプーン、バイブ、シンキングミノーと
手を替え品を替え撃ち込むも沈黙・・・
唯一魚の姿を見たのは
リッジディープをゆらゆらと
足元でサスペンドさせていた時だけで
喰い付かずに逃げて行きました。
そこへ見た事のあるアングラーが一人
それは、Dさんでした~
こんなクソ寒い日に来るなんて私とDさんくらいか・・・
Dさんは更に上流へと向かいましたが
どうだったのでしょうか?
私は全くの沈黙に心折れ引き返すことに
鉄板ポイントの下流側を攻めますが
そこも岸から張り出した氷が邪魔で
なかなか攻め切れません・・・
ザク氷は僅かながら少なくなりましたが
お昼を過ぎても依然として流れていました。
それでもついに・・・
【氷の上に上げられしばし呆然のアメマスくん・・・】
氷の下に潜られラインが氷のエッジに引っ掛かるし
ここまで上げるのに一苦労・・・
【ハルシオン・月虫77激沈で】
本日のボウズ逃れ57cmのオスでした~
アップにキャストし真正面に来た辺りでガツンと!
実に釣り開始から5時間が経過していました・・・
もう完全にボウズを覚悟していましたので
正に奇跡的なヒットでした。
残念ながら(?)今一押しのリッジバイブは不発・・・
その後も精一杯叩くものの
二度とロッドが曲がる事はありませんでした・・・
去年も
ザク氷にやられたんだよね。
はあ~帰り道は辛かった・・・
これからはワカサギ釣りの方が良いんじゃないでしょうか?