人は年齢を重ねると昔を懐かしむもので御座います。
【浜田麻里/NOSTALGIA】
懐かしいな~
携帯の方見られなくてスミマセン・・・
皆さんは
【浜田麻里】をご存知ですか?
今時の若い方は知らないでしょうな・・・
1980年代ヘビメタ系のボーカルとして登場。
そのルックスと歌唱力でかなりの人気でした。
私は特別ファンでもなかったのですが
90年代当初、【パリ・ダカールラリー】のテーマソングだった
この曲【NOSTALGIA】だけは大好きになりました。
久しぶりに聞いたのですがやっぱり良い曲だな~
で、この動画で気になったのがコーラスの女性。
ショートカットが良く似合い露出した肩がチョッとイロっぽい。
浜田麻里の実の妹で浜田絵里。
浜田麻里がもう47歳なので2~3歳下として私と同じ位の歳かな~?
って、ただのオバちゃんか?
あっ、前置きがこんなに長く・・・
で、本題。
昔を懐かしんで写真を見ていたら~
【メルセデスベンツ・190E/スポーツライン】
今から12年前はこんな車で釣りに行ってました。
この車は元々ノーマルよりも車高が低いのですが
この後、更に足回りを入れてシャコタンに。
それが災いしてかある時。
離農した農家の牧草地にかなりの急斜面を下り駐車。
そこは、もう刈り取られることない牧草が鬱蒼と生えておりました。
そして釣りを終わり車道に戻ろうとしたものの
浮いた砂利でタイヤがグリップせず斜面を登れなくなりました。
焦れば焦るほどドツボにはまりタイヤは空回り。
人の背丈ほど伸び放題になった草の中に思いっきり突入。
惰性をつけてようやく上がってこれたという始末・・・
そこで釣りには4WDが必要だと思いましたよ。
で、足回りなんかも入れたばかりの車を手放し買ったのが~
【スバル・フォレスターS/tb】
今では塗装も艶を失い
誰かさんにはポンコツと言われていますが・・・
この時はまだまだ新車でピカピカでしたわ。
しかしこの数年後には車幅よりも狭く茂った笹薮の林道で
笹の葉や小枝に車の両サイドや屋根を擦り擦り。
車体の下半分は艶消しに・・・
更には大増水後の川へ出かけ
川原へ下りようと進入路に入って行き
タイヤが半分以上埋まるような泥の中をノンストップで走破。
つーか、止まったらヤバカッタかも・・・?
下回りのあらゆる所に泥が詰まってましたわ。
しかし、このフォレスターの悪路踏破性の高さを実感しました。
実際のところ普段はそんなに必要性感じないけど
釣りにはやっぱり4WDがイイね。
無理矢理のプチ郷愁ネタでした~