ハイ、まずまずでした~
最初は水溜り上流の渓流を攻めたのですが全く生命反応がありませんでした。
次に水溜りを攻めるもこちらも全く反応ありません。
そして、直ぐに心折れました。
そこで
【天国への階段】を下りることに・・・
先ずは昨年やった
【虹ロック】ポイントを下見。
試しにスピナーをキャストすると一発でヒット!
しかし、上げる途中でフックが伸びバラシ・・・
また後でやることに決め、下流を攻めることに。
【十六番くん、ニュー渓流タックルの魂入れ】
私は
【ノール・ポワン】をメインに攻めます。
ボチボチと反応があり楽しかったですよ。
【本日最大の37cmです・・・】 【この水系に多い銀化の強い個体】
【たまに出る色濃いワイルド系】 【ヒットルアーはノール・ポワン】
それにしてもニジマスはバレますわ。
ジャンプ一発!ポロン・・・ですもんね。
そして大場所にデカイヤツ(5~60cmクラス)が数本居て
時折「ギラッ」と、ヒラを打っているのですが
最初の一、二投には反応するものの直ぐに見切られ終了・・・
今後の課題です。
そして放水口に戻り【虹ロック】を開始です。
しかし、去年程の反応は無く、時折ヒットするもののバラシ連発・・・
それでも十六番君、上手いもので数本ゲットしていましたわ。
終いには、私が冗談でやった上の段でヒットさせる始末。
【上手く流れから落とし良型をゲット!】
そして更に驚いたのが途中で現れたフライマン。
私達の横に来たと思ったら下までかなりの高さなのにダイブ!
下まで3m以上あるんじゃないかな?
【恐るべしフライマン!釣れたのかな?】
--------------------*注意*-------------------
このブログを読んで【虹ロック】にチャレンジされる方へ
ここは非常に危険な場所ですので、くれぐれも用心してください。
万が一、死者でも出たら完璧に釣り人排除なんてことにもなりかねませんからね。
-------------------------------------------------------------------------------------
私達はそこをフライマンに譲り更に下流を攻めるべく車で一気に移動。
山岳渓流から岩盤底が所々にある瀬が中心の渓相に変わります。
最初はコザッパアメマス(イワナ)が時折出るものの
お目当てのニジマスはさっぱりでしたが釣り下るにしたがい
ポツポツとニジマスも出始めました。
ヒットルアーは勿論ノール・ポワンですよ~
【コザッパアメマス】 【銀化が強いニジマス】
【ここのニジマスは細いのが多い・・・万年餌不足か?】
本当にタイトなポイントには40オーバーも隠れていますが
一度出て来て見切ったら二度目のチェイスはありませんでした。
こちらも今後の課題として残しておきました。
と、私達二人は十分に渓流を堪能し楽しい一日でした。
やっぱり渓流は楽しい~そして、ノール・ポワンは最高!