本当は前回チャレンジした砂浜へ一直線と思ったが
前回梯子したもう一か所の砂浜を見ると
ネギおじさんの幼馴染でその浜の番人みたいな人の車が停まっていたので
ダメなら直ぐに止めて本来目的の砂浜へ移動しようと
その砂浜で釣りを開始しました
釣りを始めたのは午前5時少し前位だったかな?
干潮が7時丁度頃の下げ潮真っただ中で
そんな時に波打ち際がかき混ぜられ濁ることも多々あるのだが
そんな濁りも気になる程ではなく
魚が居れば釣れそうな気配
しかし、開始から暫くはアタリすらなく
またもや撃沈濃厚?かと思い
ルアーのカラーをチェンジして間もなく
【岡クラフト・岡ジグATラビット23で】
記念すべき今季初、平成最後の海アメ第一号
サイズは測らなかったが45cm前後かな?
それでも海アメらしく引きはなかなかの強さだった
実はそれまでシルバーベースの
ベイトカラーのジグを使っていたのだが反応が無く
昨年の海アメ&海サクラでも大活躍してくれた
【ホロピンク】に替えたら直ぐに結果が出た
そして直ぐに
【岡クラフト・岡ジグATラビット23で】
サイズは48cmでまだまだ太さはないが
コイツもなかなかの引きで波打ち際の攻防でバレないか
ハラハラさせてくれた
こりゃ、ここからパクパクタイムスタートかと思ったら
人生そんなに甘くない・・・
アタリも遠のきそろそろ場所移動するかな
と、思った頃に
【岡クラフト・岡ジグATラビット23で】
サイズは測らなかったが40cmソコソコかな?
この前にまたシルバーベースのベイトカラーに替えたりしたが反応は無く
釣れたジグのカラーはやっぱりピンク系だった
その後もアタリを求めランガンし
ソコソコサイズを波打ち際の攻防で敗れバラしたりして釣り進み
流れ込む河口手前の沖目に良さげな潮目が出来ているのを発見
すかさずその潮目付近にキャスト
すると狙い通り一発で
【岡クラフト・岡ジグATラビット23で】
サイズは55cmで記念すべき平成最後の海サクラ第一号
ジグのカラーは勿論、【ホロピンク】
画像ではそれ程に見えないが肩の辺りから太さを増し
引きはなかなかのもので波打ち際の攻防で何度となく横走りされ
バレないかハラハラドキドキでファイト
コイツが釣れる前にはもうボチボチ場所移動しようかと思っていたのだが
これでこの砂浜に残留することを決め釣り続行
しかし、ここからまたアタリが遠のいた・・・
それでも海のご機嫌は引き続き良かったので
懸命に撃ち続ける事一時間以上
【岡クラフト・岡ジグAT-30で】
気分を変えてジグをサイズアップしたら
逆に魚はサイズダウンしてしまったが
これを皮切りに2~30分毎にアタリがあり
波打ち際の攻防で敗れてバラしも数本あったが
【岡クラフト・岡ジグATラビット23で】
【岡クラフト・岡ジグATラビット23で】
【岡クラフト・岡ジグATラビット23で】
【岡クラフト・岡ジグATラビット23で】
【岡クラフト・岡ジグATラビット23で】
【岡クラフト・岡ジグATラビット23で】
【岡クラフト・岡ジグATラビット23で】
お昼も迫り完全にアタリも止まり
体力の限界も近づき本日の釣り終了~
結局、サクラマスの55cmが最大で
アメマスは40cm台前半から後半までと50upは出ず
二桁釣るまでにかなりの時間と体力を消耗したが
シーズン初めとしてはマズマズの釣果だったかな
今季から投入の【ATラビット23】のポテンシャルは十分に確認出来たが
それにしてもこれほどピンク系にしかアタリが来ないのにはびっくり!
振り切れや大物にぶっち切られたりしてロストしないとも限らないので
次回の釣行からホロピンクは予備も持参した方が良いかな?
ホントは明日も休みなので連荘したかったが
どうやら雨予報なので諦めて
次回の休みに「令和」最初の海アメ&海サクラゲットといきたいものです・・・