本番はこれから・・・

常連

2016年10月05日 16:35

前回の釣行にて西のアメマス川は調査終了と決めたので

今季初の湿原河川へ行ってみました

毎年調査一発目は大して釣れませんが

果たして今回は?

って、タイトルでお察しのとおりですよ・・・


実は今回、釣友のネギおじさんの会社の後輩

ディーバくんから託されたモノがありました

それが彼のハンドメイドミノーでして

先ず釣れたのは~


【月虫55撃沈で】

ハイ、すみません既製品でした・・・

しかし!次に出たのは~




【粋流60S/TYPE.2で】

バッチリと彼のミノーでした!

実は西のアメマス川用に作られたモノらしいのですが

湿原河川でも十分使い物になりました

流速のある瀬で使うのが一番ポテンシャルを発揮出来る感じですが

水深のあるポイントなんかでは

積極的にロッドアクションを加えてやると良い動きをしていました

但し、私的に残念な点が一つあり

ベリー(お腹)のフックが無いことでした

今日も良型含め何匹か乗らないバイトがありましたが

多分、お腹に喰い付いてきたのだと思います

イヤ、そうじゃなければ私がヘタクソなだけです

実際に他のルアーでのフックアウトも多数ありましたし・・・

彼にインプレしたところその場所にシンカーが入っているそうで

要検討とのことでした・・・

その後は色々なルアーを試してみますが

バンバン釣れるなんてことも無くなかなか苦戦

それでもなんとか

サイズは30cm台後半位まででしたが


【スピアヘッドリュウキ70Sで】


【リッジMD86SSで】

それとこんなぶら下げサイズも


【隆雅60Sで】

ピントが後ろに合っていますが・・・


【粋流60S/TYPE.1で】

ディーバくんのミノーでした~

ぶら下げや30cm台と言ってもこの時期のアメマスはメチャクチャ引きますよ!

流下する落ち葉も多少気になりましたが

それにしても今年上陸した台風の影響でかなりの倒木と流木がありました



こんな感じで対岸から倒れて来たものやら



文字通り川岸が根こそぎ剥ぎとられてしまった場所と凄い状況でした

そんな場所では進路を塞がれ迂回するんだけど

足を取られてヨロヨロしたりヨタヨタしたりと

ホントにジジイになったことを痛感しました・・・

そんな感じで釣り進み

例年ボチボチ群れが見られるポイントで




【粋流60S/TYPE.1で】

ガツンと良いアタリ!

またまたディーバくんのミノーでした~

サイズも本日最大のって、43cmでしたが・・・

まだまだ草が枯れていないのと体力的な問題で

お気に入りのポイントよりもかなり手前で折り返し

折り返し中はバラし連発で泣く泣く本日の釣り終了~

次回はお気に入りのポイントまで行けるかな・・・



あなたにおススメの記事
関連記事