GGT

常連

2014年07月20日 15:25

本日、Newマイカー(中古軽四)に三度目の給油をしました

走行距離230km

給油量19リッターなので

リッターあたり「12.1km」

前回よりも一割五分ほど伸びました

70km位は市内のみの走行距離だし

国道では車の流れに乗る為

追い越し車線や登坂車線ではソコソコ飛ばしました

今回は給油口のギリギリ目一杯まで入れての計算なので

純粋な長距離走行だけならリッター13kmくらいは走るかな?

あっ、そんな話どうでも良いですね・・・

折角の三連休も家のヤツの足になる為

今日明日の終日釣行は許されません

なので昨日に引き続き砂浜へ

朝のみの釣りへ行ってきました

さてさて、釣れたのか?



昨日よりも早めに到着し

蚊に刺されるのがイヤなので

小さい車の中で背中を丸くして身支度

ガイドにラインも通さずにそそくさと砂浜へ

波予測で見たら時期に荒れてきそうだったので

撃てるか心配だったがなんとかいけそうな感じ

それでも濁りもありメチャクチャ酷い訳じゃないけど

ワンキャワンヒの頻度でゴミが引っ掛かる・・・

今日お会いしたくり~くさんが上手いこと言ってたんだけど

正にPPT(パクパクタイム)ならぬGGT(ゴミゴミタイム)だと

魚からの反応も厳しく

私のファーストヒットはキュウリでした・・・

その後やっとこ掛かったアメマスはイワナサイズだし

折角反応があったのに連発でバラしたと思ったら

指にも刺さらないほどフックが甘々だったし・・・

それでもフックを付け替えたら


【岡ジグ・AT-30で】

昨日に引き続きプリティサイズばかりですが・・・

今日も岡ジグのLT-21&AT-30のヘビーローテーションで

カラーチェンジも色々したけど

何故か釣れるのは

このマグマホロ&マジョーラ塗装の「AT-30/カタクチ」だけ


【岡ジグ・AT-30で】

しかし、相変わらずのGGTの継続で

魚のヒットは続かない

半ば諦めかけていた頃に

プチパクパクタイムに突入し


【岡ジグ・AT-30で】


【岡ジグ・AT-30で】

コレでも今日一のサイズで引きも一番強かった

この頃になると雨も降りだすし

満潮に向けて押し寄せる波も多くなり

最後まで残っていた

このポイントの主の30代と50代そして40代の私と

流石に心折れ三人雁首揃えて釣り終了~

さてさて、今季の海アメは

この後どんな展開が待っているのでしょうか・・・?


あなたにおススメの記事
関連記事